北海道釧路市で買取させていただいた、CONTAX G2をご紹介します。
CONTAX(コンタックス)は、ドイツのカメラブランドで、元々はツァイス・イコン(Zeiss Ikon)が1930年代に立ち上げました。高品質な35mmフィルムカメラや中判カメラで知られ、特にカール・ツァイス製のレンズを搭載していたことが特徴です。1970年代から1990年代にかけて、CONTAXは電子制御を取り入れた一眼レフやレンジファインダー型カメラで人気を集めました。
最終的には、京セラが所有していた時期もあり、2000年代初頭にカメラ事業を終了し、ブランドは消滅しました。しかし、CONTAXのカメラやレンズは現在でも高い評価を受けており、特にフィルムカメラ愛好者の間で人気があります。

コンタックス G2は、1996年に京セラから発売された高級レンジファインダーフィルムカメラで、Gシリーズの後継機として登場しました。販売台数の正確な記録は不明ですが、フィルムカメラ愛好家やプロカメラマンの間で高い評価を受け、現在でも中古市場で人気の高いモデルです。このカメラには、カール・ツァイス製のプラナーT* 45mm F2レンズが標準で搭載されており、優れた描写性能と美しいボケ味を提供します。

コンタックス G2の特性として、まずその高性能なオートフォーカス機能が挙げられます。G1から大幅に改良され、パッシブ方式とアクティブ方式を併用したAFシステムにより、正確で迅速なピント合わせが可能です。また、シャッター速度は最大1/6000秒と高速化され、連写性能も1秒間に4コマと向上しています。これにより、動きの速い被写体や決定的瞬間を逃さず撮影できます。

さらに、G2はチタン製のボディを採用しており、軽量でありながら高い耐久性を持っています。ファインダーは実像式ズームファインダーを搭載し、レンズの焦点距離に応じて自動的に表示範囲を調整する機能を備えています。これにより、撮影者は正確なフレーミングが可能です。また、絞り優先AEやマニュアル露出モードを搭載しており、初心者から上級者まで幅広い層に対応しています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
発売年 | 1996年 |
レンズ | カール・ツァイス プラナーT* 45mm F2 |
シャッター速度 | 16秒~1/6000秒 |
測光方式 | TTL測光 |
露出モード | 絞り優先AE、マニュアル露出 |
ファインダー | 実像式ズームファインダー |
フォーカス | パッシブ/アクティブ併用AF |
電源 | CR2リチウム電池×2 |
重量 | 約560g |
ニーゴ・リユースはCONTAXのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。