広島県尾道市で買取させていただいた、Panasonic パナソニック DMR-UCX8060 4K ULTRA HDをご紹介します。
Panasonic Corporation(パナソニック株式会社)は、1918年3月7日に松下幸之助氏によって創業されました。最初の社名は「松下電気器具製作所」で、最初の製品「アタッチメントプラグ」を製作・発売したことが始まりとされています。1935年に「松下電器産業株式会社」となり、2022年には持株会社制に移行し、「パナソニックホールディングス株式会社」として再編されました。
パナソニックは、高品質な製品と革新的な技術で知られており、多くの家庭や企業に利用されています。

パナソニックの「DMR-UCX8060 4K ULTRA HD」は、家庭用ブルーレイディスクレコーダーの中でも特に高性能なモデルとして注目されています。この製品は、8TBの大容量HDDを搭載し、最大10チャンネルの同時録画が可能な全自動録画機能を備えています。これにより、見逃したくない番組を効率的に録画し、後から自由に視聴することができます。また、4K Ultra HD対応により、鮮明で臨場感あふれる映像を楽しむことができます。
さらに、「おうちクラウドDIGA」機能を活用することで、録画した番組や写真、音楽をスマートフォンやタブレットで簡単に共有・視聴することが可能です。専用アプリ「どこでもディーガ」を使用すれば、外出先からでも録画予約や視聴ができるため、忙しい日常の中でも便利に活用できます。
このモデルは、地上デジタル、BS、110度CSデジタル放送に対応した11チューナーを搭載しており、幅広い番組をカバーします。また、HDMIポートやUSBポート、LANポートなどの多彩な接続オプションを備えており、他のデバイスとの連携もスムーズです。さらに、消費電力が抑えられているため、環境にも配慮されています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
HDD容量 | 8TB |
チューナー数 | 計11チューナー(地上D/BS/CS) |
録画可能チャンネル数 | 最大10チャンネル同時録画 |
解像度 | 3840 x 2160 (4K Ultra HD) |
接続端子 | HDMI×2、USB×3、LAN×1 |
消費電力 | 54W |
サイズ | 23.9 x 43 x 6.6 cm |
重量 | 3.9kg |
発売年 | 2019年 |
ニーゴ・リユースはPanasonicのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。