長野県千曲市で買取させていただいた、Marantz Model7 オリジナル 13793 1万番台 をご紹介します。
Marantz(マランツ)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

Marantz(マランツ)の「Model 7」**は、1958年に発表され、1959年に広く発売された真空管式コントロールアンプで、オーディオの歴史に名を刻む名機として知られています。このモデルは、音楽再生の忠実度を追求した設計と、クラシックなデザインが特徴で、現在でもオーディオ愛好家に高い評価を受けています。特に、シリアルナンバーが1万番台のオリジナルモデルは希少価値が高く、コレクターズアイテムとしても注目されています。

「Model 7」は、6本のECC83(12AX7)真空管を使用した3段NFイコライザーを搭載しており、透明感のある中高域と厚みのある低域を実現しています。この設計により、クラシック音楽からジャズ、ロックまで幅広いジャンルの音楽を楽しむことができます。また、NF型ステップ切替式コントロールを採用しており、細かい音質調整が可能です。

さらに、MMカートリッジに対応したフォノイコライザーを備えており、アナログレコード再生でその性能が際立ちます。筐体は堅牢で美しい仕上げが施されており、サイズはコンパクトながらも存在感のあるデザインとなっています。耐久性に優れた部品が使用され、長期間にわたって安定した性能を維持します。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
発売年 | 1958年発表 / 1959年発売 |
真空管 | ECC83(12AX7)×6本 |
イコライザー | 3段NFイコライザー |
コントロール | NF型ステップ切替式 |
フォノ対応 | MMカートリッジ対応フォノイコライザー |
サイズ | 幅453mm×高さ185mm×奥行267mm |
重量 | 約7.7kg |
特徴 | 透明感のある中高域と厚みのある低域 |
ニーゴ・リユースはMarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。