長野県信濃町で買取させていただいた、Mark Levinson No.38SLをご紹介します。
Mark Levinson(マークレビンソン)は、アメリカのオーディオエンジニアであるマーク・レビンソン(Mark Levinson)によって設立された高級オーディオブランドです。彼の設立した会社は、1972年にHarman International Industriesに買収され、現在はその一部となっています。
Mark Levinsonの製品は、高品質なオーディオ機器で知られており、特にプリアンプ、パワーアンプ、ターンテーブルなどが人気です。また、レクサスの高級オーディオシステムにも採用されています。

Mark Levinson(マークレビンソン)のNo.38SLは、ハイエンドオーディオシステムにおいて、その実力を存分に発揮するプリアンプとして知られています。このモデルは、音楽再生における信号処理の純度と精密さを追求し、細部に至るまで妥協のない設計が施されています。No.38SLは、特に音質への影響を最小限に抑えることで、音楽本来の美しさと迫力を忠実に再現します。
No.38SLの最大の特徴は、完全バランス構造の採用です。この設計により、信号伝送時の歪みやノイズを徹底的に排除し、透明度の高い音質を実現しています。さらに、優れた周波数特性を持ち、全帯域にわたりクリアで自然なサウンドを提供します。これにより、ボーカルのニュアンスや楽器の質感がリアルに表現され、リスナーに臨場感あふれる音楽体験をもたらします。

操作性にも優れた設計が施されており、シンプルで直感的なユーザーインターフェースを備えています。大型ディスプレイによる情報表示とリモコンによるリスニングポジションからの操作が可能で、快適な使用感を提供します。また、複数の入力端子を装備しており、多様なオーディオ機器との接続に柔軟に対応可能です。その堅牢なシャーシ構造は、音響的に有害な振動を抑制し、耐久性にも優れています。
No.38SLは、その音質と使いやすさだけでなく、シルバー仕上げの美しい外観デザインでも評価されています。この上品でモダンなデザインは、どのリスニングルームにも調和し、ハイエンドオーディオの象徴的存在としての風格を備えています。

No.38SLは、音楽愛好家にとって理想的なプリアンプとして、高音質を追求する方々に確かな満足を提供します。その高い性能と洗練されたデザインは、オーディオシステムの中核として、長年愛され続ける理由となっています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
入力端子 | バランス(XLR)、アンバランス(RCA) |
出力端子 | バランス(XLR)、アンバランス(RCA) |
周波数特性 | 20Hz~20kHz(±0.1dB) |
歪率 | 0.002%未満(定格出力時) |
S/N比 | 110dB以上 |
入力インピーダンス | 50kΩ(バランス)、25kΩ(アンバランス) |
出力インピーダンス | 50Ω |
消費電力 | 35W |
重量 | 約10kg |
外形寸法(W×H×D) | 483mm×77mm×406mm |
ニーゴ・リユースは Mark Levinsonのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。