北海道小樽市で買取させていただいた、Gibson ThunderBird サンダーバード 91年製 をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

1991年製のGibson Thunderbird(サンダーバード)は、唯一無二のシルエットと重厚なトーンで知られるエレクトリックベースです。1963年の登場以来、Thunderbirdはロックやハードロックを中心に多くのベーシストから支持を集めてきました。91年製モデルは特に、日本国内でも人気が高まっていた時期の一本で、クラシックなデザインを継承しつつ、安定した品質管理と堅牢な構造が魅力です。

ボディ材にはマホガニーが使用され、重厚で芯のあるサウンドが特徴。ネックはスルーネック構造(ネックスルー)で、これによりサスティンが非常に豊かで、ローからハイまで滑らかな音の繋がりを実現しています。ピックアップにはGibson製ハムバッカーが搭載されており、骨太でダークな低音が出力されるため、ロックやメタルにおいて圧倒的な存在感を発揮します。

Thunderbirdを愛用するアーティストとしては、ニッキー・シックス(モトリー・クルー)や、クリス・スクワイア(イエス)、更にはエディ・ジャクソン(クイーンズライク)など、90年代以降も多くのロック系ベーシストに選ばれてきました。その音の太さとルックスのインパクトから、ソリッドでアグレッシブなプレイを好むプレイヤーに特に適しています。また、ピック弾きでも指弾きでもその持ち味を発揮できるため、幅広い演奏スタイルに対応可能です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Gibson Thunderbird |
年式 | 1991年製 |
ボディ材 | マホガニー |
ネック構造 | ネックスルー(マホガニー/ウォルナット) |
指板材 | ローズウッド |
スケール | ロングスケール(34インチ) |
ピックアップ | Thunderbird Bass Humbuckers ×2 |
コントロール | 2ボリューム、1トーン |
ブリッジ | 3点支持アジャスタブルタイプ |
フィニッシュ | ニトロセルロース・ラッカー |
カラー | 主にエボニー(黒)やヴィンテージサンバーストなど |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。