長野県千曲市で買取させていただいた、marantz 9Kをご紹介します。
Marantz(マランツ)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

マランツ Model 9K モノラルパワーアンプは、音楽の情熱をそのままに伝えるべく設計された究極のリファレンスモデルです。60年以上にわたるマランツの伝統を継承し、真のハイエンドオーディオ体験を追求するオーディオファンに向けて誕生しました。洗練されたデザインに加え、圧倒的な駆動力と音の純度を兼ね備え、スピーカーを完全にコントロールするモノラル構成を採用。チャンネル間の干渉を排除し、音場の広がりや定位の鮮明さを際立たせます。

マランツ独自のHDAM-SA3回路を搭載し、高速かつ低歪な信号増幅により、緻密でダイナミックな音楽表現を実現。さらに、大容量のトロイダルトランスと高品位コンデンサーにより、安定した電源供給と極めて低いノイズフロアを実現しています。ソリッドステートアンプでありながら、真空管アンプに匹敵する滑らかさと、力強く芯のあるサウンドを兼ね備えており、クラシックからジャズ、ロックまで、あらゆるジャンルに最適な音響空間を創出します。

また、2台をペアで使用することでステレオ再生にも対応し、より立体的で臨場感あふれる音像を楽しむことが可能です。Model 9Kは、単なるアンプにとどまらず、音楽と心をつなぐ架け橋となる存在です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
形式 | モノラルパワーアンプ |
出力 | 400W(8Ω)、700W(4Ω)※一部資料では450W(8Ω)とも記載 |
回路構成 | HDAM-SA3搭載、高品位なバランス入力回路 |
周波数特性 | 5Hz~100kHz(±3dB) |
入力端子 | XLR(バランス)、RCA(アンバランス) |
スピーカー端子 | 高品位スクリュータイプ(バナナプラグ対応)×1系統 |
消費電力 | 最大約400W |
外形寸法 | 約440×193×450mm(W×H×D) |
重量 | 約25kg |
ニーゴ・リユースはmarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。