静岡県伊豆市で買取させていただいた、 Canon EF 600mm 1:4 Lをご紹介します。
キヤノン株式会社は、1937年に創業された日本の多国籍企業です。本社は東京都大田区に位置しています。キヤノンは、カメラ、レンズ、プリンター、事務機、商業印刷機、医療システム、産業機器など、幅広い製品を提供しています。
キヤノンの社名は、観音(Kannon)から来ています。1934年、同社が開発した日本初の35mm焦点面シャッター式カメラに「Kwanon」という名前を付けました。観音は仏教における慈悲の神であり、この名前はカメラの成功を祈る意味が込められています。その後、「Canon」という名称に変更されました。

EF 600mm 1:4 Lは、キヤノンのEFマウントを採用した超望遠レンズで、プロフェッショナルやハイアマチュア向けに設計されています。このレンズは、EOSシリーズの一眼レフカメラやミラーレスカメラ(マウントアダプターを使用)に装着可能で、特にスポーツや野生動物の撮影においてその性能を発揮します。
このレンズの特徴は、F4という明るい開放値と600mmという長い焦点距離を兼ね備えている点です。これにより、遠くの被写体を大きく捉えながら、背景を美しくぼかすことが可能です。描写力は非常に高く、細部まで鮮明に再現することができます。また、キヤノンのLシリーズに属するため、防塵・防滴性能が高く、過酷な環境下でも安心して使用できます。

最適な被写体としては、スポーツイベントや野生動物、航空機、さらには月や星などの天体撮影が挙げられます。特に、被写体に近づくことが難しい状況で、その長い焦点距離が威力を発揮します。また、手ブレ補正機能が搭載されており、手持ち撮影でも安定した写真を撮ることが可能です。
広角レンズとは対照的に、このレンズは超望遠レンズに分類されます。広角レンズが広い視野を提供するのに対し、超望遠レンズは狭い視野で遠くの被写体を大きく捉えることに特化しています。そのため、風景全体を撮影するのではなく、特定の被写体にフォーカスしたい場合に最適です。
EF 600mm 1:4 Lは、遠距離撮影において圧倒的な性能を発揮するレンズで、プロフェッショナルの現場でも信頼される一品です。その描写力と耐久性をぜひ体感してみてください。

【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
マウント | キヤノンEFマウント |
装着可能カメラ | EOSシリーズ(アダプター使用でミラーレスも対応) |
焦点距離 | 600mm |
開放絞り値 | F4 |
手ブレ補正 | 搭載 |
特性 | 高描写力、防塵・防滴性能、背景の美しいボケ |
ニーゴ・リユースは Canonのレンズを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったレンズは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが静岡県・山梨県・神奈川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。