東京都北区で買取させていただいた、Nikon AF-S NIKKOR 400mm 2.8E FL ED VRをご紹介します。
Nikon(ニコン)は、1917年に設立された日本の光学機械器メーカーです。本社は東京都品川区西大井に位置しています。社名の「ニコン(Nikon)」は、戦後に参入した35mmフィルムカメラの商品名ないしブランド名が由来です。
ニコンのカメラは、特に一眼レフカメラやミラーレスカメラで有名です。また、ニコンはレンズの製造でも高い評価を受けており、「NIKKOR」ブランドのレンズはその性能と品質で広く知られています。さらに、ニコンは映像事業だけでなく、精密機器やヘルスケア、デジタルマニュファクチャリングなどの分野でも活躍しています。

Nikon AF-S NIKKOR 400mm 2.8E FL ED VRは、2014年8月28日に発売されました。
最新技術により大幅にリニューアルし、AF速度、AF精度、AE精度も向上した新世代の超望遠レンズです。


スポーツなど動きのある被写体の撮影時に安定したファインダー像を提供する、新開発VRモード「スポーツモード」をNIKKOR初搭載しました。
レンズ前面部には耐久性が高く優れた防汚効果が長期間持続する、ニコン独自のフッ素コートもNIKKOR初採用。反射防止効果もあり、クリアな画像撮影に貢献します。
また、三脚座リングには耐久性に優れたベアリングを使用しており、横位置および縦位置の構図変更がスムーズに行えます。
【スペック】
型式 | ニコンFマウントCPU内蔵Eタイプ、AF-Sレンズ |
---|---|
焦点距離 | 400mm |
最大口径比 | 1:2.8 |
レンズ構成 | 12群16枚(EDレンズ2枚、蛍石レンズ2枚、ナノクリスタルコートあり)、メニスカス保護ガラス1枚(フッ素コートあり) |
画角 | 6°10′(FXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) 4°(DXフォーマットのデジタル一眼レフカメラ) |
撮影距離情報 | カメラへの撮影距離情報を出力可能 |
ピント合わせ | IF(ニコン内焦)方式、超音波モーターによるオートフォーカス、マニュアルフォーカス可能 |
手ブレ補正 | ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 手ブレ補正効果:4.0段※CIPA規格準拠 VRモード:NORMAL/SPORT 三脚使用時ブレ補正:有り |
撮影距離目盛 | ∞~2.6m |
最短撮影距離 | 2.6m |
最大撮影倍率 | 0.17倍 |
絞り羽根枚数 | 9枚(円形絞り) |
絞り方式 | 電磁絞りによる自動絞り |
最大絞り | f/2.8 |
最小絞り | f/22 |
測光方式 | 開放測光 |
フォーカス制限切り換えスイッチ | FULL(∞~2.6m)と∞~6mの2段切り換え |
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ) | 40.5mm |
マウントアダプターFT1適否 | AF駆動可 |
寸法 | 約159.5mm(最大径)×358mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで) |
質量 | 約3800g |
ニーゴ・リユースはNikonのレンズを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったレンズは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。