北海道札幌市で買取させていただいた、SONY FE 70-200 F2.8 GM OSS II SEL70200GM2をご紹介します。
Sony(ソニー)は、1946年に設立された日本を代表する多国籍企業で、エレクトロニクス、ゲーム、エンターテインメント、金融サービスなど幅広い分野で事業を展開しています。
ソニーの主な製品には、テレビ、オーディオ機器、カメラ、スマートフォン、ゲーム機(PlayStationシリーズ)などがあります。特に、イメージセンサー市場では世界最大のシェアを持ち、カメラメーカーとしてもトップクラスです。
また、ソニーはエンターテインメント分野でも大きな影響力を持ち、映画や音楽の制作・配信を行っています。ソニー・ピクチャーズやソニー・ミュージックは、その代表的な事業です。
ソニーの本社は東京にあり、世界中に拠点を持っています。その革新的な技術とデザインは、多くの消費者に愛され続けています。

ソニーのFE 70-200mm F2.8 GM OSS II(SEL70200GM2)は、Eマウント対応のフルサイズ対応望遠ズームレンズで、G Masterシリーズの中でも特に高性能な一本です。このレンズは、ソニーのαシリーズカメラに装着可能で、特にα1やα7シリーズとの組み合わせでその性能を最大限に発揮します。ズーム全域でF2.8の明るさを維持し、低照度環境でも優れた撮影能力を提供します。

SEL70200GM2は、最新の光学設計を採用し、ズーム全域で高解像度と美しいボケ味を実現します。XA(極限非球面)レンズやED(特殊低分散)ガラスを使用し、色収差や歪みを効果的に補正。さらに、ナノARコーティングIIによりフレアやゴーストを抑え、クリアで鮮明な描写を可能にします。このレンズは、風景撮影では広大な視野を活かし、ポートレート撮影では背景を溶かすような美しいボケを生み出します。

また、最短撮影距離が0.4m(ワイド端)と短く、最大撮影倍率0.3倍を誇るため、近接撮影にも対応可能です。オートフォーカスにはXDリニアモーターを4基搭載しており、高速かつ静音なフォーカス操作を実現。これにより、静止画だけでなく動画撮影時にもスムーズな操作が可能です。さらに、インナーズーム方式を採用しているため、ズーム時にレンズの長さが変わらず、取り回しが容易です。
このレンズは、防塵・防滴設計により、アウトドアでの使用にも安心です。軽量化が進んでおり、従来モデルより約29%軽量化された質量約1045gを実現しています。望遠ズームレンズとして、スポーツ、動物撮影、風景、ポートレートなど幅広いシーンで活躍します。その描写力と操作性は、プロフェッショナルな現場でも信頼される品質を提供します。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
マウント | ソニーEマウント |
対応センサーサイズ | フルサイズ |
焦点距離 | 70-200mm |
開放F値 | F2.8 |
最小絞り | F22 |
レンズ構成 | 14群17枚 |
絞り羽根 | 11枚 |
最短撮影距離 | 0.4m(ワイド端) |
最大撮影倍率 | 0.3倍 |
フィルター径 | 77mm |
手ブレ補正 | 光学式(MODE3対応) |
サイズ | 88mm x 200mm |
重量 | 約1045g |
ニーゴ・リユースはSONYのレンズを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったレンズは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。