広島県庄原市で買取させていただいた、TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 Canonマウントをご紹介します。
TAMRON( タムロン)は、1950年11月1日に設立された日本の光学機器メーカーです。本社は埼玉県さいたま市にあります。
写真関連事業、監視・FA関連事業、モビリティ・ヘルスケア関連事業の3つの事業領域を有し、光学のスペシャリストとして、革新的な製品を開発しています。
タムロンは、デジタル一眼レフカメラやミラーレスカメラ向けのレンズを製造し、特にズームレンズや望遠レンズに強みを持っています。高い性能を持ちながらも、比較的手頃な価格帯で提供しているため、プロフェッショナルからアマチュアまで広く支持されています。

タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2(Model A022)は、キヤノンEFマウントに対応したフルサイズ一眼レフカメラ用の超望遠ズームレンズです。150mmから600mmという広大な焦点距離をカバーし、野鳥、飛行機、スポーツ、風景など、遠距離の被写体を迫力ある構図で捉えることができます。

このレンズは、キヤノンのフルサイズおよびAPS-Cセンサー搭載の一眼レフカメラに装着可能で、APS-C機では約240-960mm相当の超望遠域となります。ズーム全域で高い描写力を実現するため、LD(異常低分散)レンズやタムロン独自のeBAND・BBARコーティングを採用し、色収差やフレア、ゴーストを効果的に抑制。特に600mm望遠端でもシャープでクリアな描写が得られます。

手ブレ補正機構「VC」は最大4.5段分の補正効果を持ち、通常撮影用のMODE1、流し撮り用のMODE2、シャッター時のみ補正するMODE3の3モードを搭載。さらに、リング型超音波モーター「USD」により、高速かつ静粛なAFが可能で、動体撮影にも強い性能を発揮します。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
対応マウント | キヤノンEFマウント |
対応フォーマット | フルサイズ(35mm判) |
焦点距離 | 150-600mm |
開放F値 | F5-6.3 |
最小絞り | F32-40 |
レンズ構成 | 13群21枚 |
最短撮影距離 | 2.2m(ズーム全域) |
最大撮影倍率 | 1:3.9 |
絞り羽根 | 9枚(円形絞り) |
フィルター径 | φ95mm |
サイズ | φ108.4mm × 260.2mm |
重量 | 約2,010g(三脚座含む) |
ニーゴ・リユースはTAMRONのレンズを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったレンズは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。