山口県山口市で買取させていただいた、FUJI GA645Zi Professional 55-90mmをご紹介します。
Fujifilm(富士フイルム)は、1934年 (昭和 9年)に写真フィルムの国産化を目指すため、大日本セルロイド(現・ ダイセル)の 写真 事業を分社化する形で、 富士写真フイルム株式会社 として設立されました。
Fujifilmは、カメラ、デジタルカメラ、X線写真、写真用フィルム、映画用フィルム、印画紙(プリント)、現像装置などの写真システム全般を製造・販売しています。さらに、複写機などのOA機器、ディスプレイ用フィルム部材、刷版、印刷システム、医薬品、医療機器、化粧品、健康食品、高機能化学品など、多岐にわたる製品を取り扱っています。

富士写真フイルムが1998年4月20日に発売した「FUJI GA645Zi Professional 55-90mm」は、6×4.5cm判の中判オートフォーカスカメラで、GA645シリーズの中でも最終モデルに位置付けられる名機です。シリーズ唯一のズームレンズ搭載機であり、標準装備されているのは、スーパーEBCフジノン55〜90mm F4.5〜6.9レンズ(10群10枚構成)。このステップズーム方式のレンズは、55mm・65mm・75mm・90mmの4段階に切り替えが可能で、35mm換算でおおよそ34〜56mm相当の画角をカバー。スナップや風景、ポートレートなど幅広い撮影に対応します。

カメラの操作性は非常に高く、プログラムAE、絞り優先AE、マニュアル露出、スローシンクロ対応の絞り優先AEの4種類の露出モードを搭載。中判ながらもオートフォーカスやオートローディング、DXコードによるフィルム感度自動設定(ISO25〜3200)を備え、使い勝手はコンパクトカメラのように直感的です。AFは位相差+赤外線のハイブリッド方式で、精度と速度のバランスに優れています。

フィルムカメラながら、世界初の「圧板自動切替え機構」を搭載し、120フィルムと220フィルムの切り替えが自動で行われる点も大きな特長です。外装には軽量かつ堅牢なチタンを採用し、見た目の高級感と携帯性の両立を実現。ファインダー内にはLEDによる情報表示もあり、露出値、AF距離、フラッシュ情報などが視認できます。販売台数は公式には公表されていませんが、GA645シリーズの中でも人気が高く、特にズーム機としての希少性から現在も高い評価を受けています。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
発売日 | 1998年4月20日 |
フィルムフォーマット | 120/220フィルム(6×4.5cm判) |
レンズ | スーパーEBCフジノン 55〜90mm F4.5〜6.9(10群10枚) |
ズーム方式 | ステップズーム(55/65/75/90mm) |
撮影モード | プログラムAE/絞り優先AE/絞り優先スローシンクロ/マニュアル露出 |
フィルム装填 | オートローディング、DXコード対応(ISO25〜3200) |
AF方式 | ハイブリッドAF(位相差+赤外線) |
外装素材 | チタン |
ファインダー表示 | LED表示(露出、AF距離、フラッシュ情報など) |
その他機能 | 圧板自動切替え機構(120/220自動切替)、オートリターン巻き戻し |
販売台数 | 非公表(中古市場で現在も高い人気) |
ニーゴ・リユースはFUJIのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラ・レンズは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。