北海道札幌市で買取させていただいた、PENTAX 6×7 TTLをご紹介します。
PENTAXは、1919年に旭光学工業株式会社として設立されたことに始まります。1952年には、国産初の35mm一眼レフカメラ「アサヒフレックスI」を発表しました。これを皮切りに、一眼レフカメラの先駆者として世界から注目を集める企業へと成長しました。
PENTAXという名称の由来は、1957年5月に発売された一眼レフカメラ「アサヒペンタックス(通称AP)」の製品名によります。
現在、PENTAXブランドの製品はリコーイメージング株式会社が製造・販売しています。

6×7cmフォーマットを採用しており、35mmフィルムカメラに比べて大きなネガが得られる点が特長です。これにより、解像度や立体感に優れた写真を撮影できます。また、一眼レフカメラのような操作性を持ち、直感的かつスムーズなファインダー操作が可能です。


TTL(Through The Lens)露出計を内蔵しており、レンズを通して光を測定することで、正確な露出設定が可能です。これにより、外部露出計を必要とせず、スムーズな撮影が実現します。
【スペック】
形式 | 一眼レフ式中判フィルムカメラ |
フィルムフォーマット | 120/220フィルム(6×7cmフォーマット) |
撮影可能枚数 | 120フィルム(10枚)、220フィルム(20枚) |
レンズマウント形式 | ペンタックス 67バヨネットマウント |
対応レンズ | Takumar/SMC Pentax 67レンズシリーズ 焦点距離:35mm(広角)~1000mm(超望遠) |
サイズ | 約 184×103×160mm(TTLファインダー装着時) |
重量 | 約 2kg(TTLファインダー、標準レンズ装着時) |
ニーゴ・リユースはPENTAXのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。