北海道恵庭市で買取させていただいた、ZENZA BRONICA SQ-Aをご紹介します。
Zenza Bronica(ゼンザ・ブロニカ)は、1950年代に日本で創業されたカメラメーカーで、日本国内外で高い評価を受ける中判カメラを生み出しました。このブランドは、当時のカメラ業界において確固たる地位を築き、特にそのモジュール設計と高性能な中判カメラは、商業写真家やプロフェッショナルなカメラマンに愛される存在でした。
現在、Zenza Bronicaは製造を終了していますが、多くの写真家にとって今でも価値のあるカメラとして認識されています。

ゼンザブロニカ SQ-Aは、1982年に登場した中判フィルム一眼レフカメラで、6×6cm判のスクエアフォーマットを採用しています。前モデルSQの基本設計を踏襲しつつ、AEファインダーとの接点を追加することで自動露出撮影に対応し、より柔軟な撮影スタイルを実現しました。標準レンズには「ゼンザノン-S 80mm F2.8」が付属し、ポートレートからスナップ、風景まで幅広い用途に対応します。

電子制御式のセイコー製レンズシャッターを搭載し、シャッタースピードはT・8秒〜1/500秒。ミラーアップ機構や多重露出機能も備え、創造的な表現をサポートします。フィルムバックは交換式で、120・220・35mm・ポラロイドフィルムに対応。ファインダーやフォーカシングスクリーンも交換可能で、システムカメラとしての拡張性が高いのも魅力です。

巻き上げはクランク式で、正一回転または小刻み巻き上げが可能。電源には6Vのアルカリ電池または銀電池を1個使用します。販売台数の詳細は不明ですが、プロ・アマ問わず多くの写真家に支持され、現在でも中古市場で高い人気を誇ります。堅牢な作りと操作性の良さから、フィルム写真の魅力を再発見したい人にとって理想的な一台です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
発売年 | 1982年 |
フィルムフォーマット | 6×6cm(120/220/35mm/ポラロイド対応) |
シャッター | 電子制御式レンズシャッター(T・8秒〜1/500秒) |
標準レンズ | ゼンザノン-S 80mm F2.8 |
レンズマウント | ブロニカSQマウント(4爪バヨネット) |
ファインダー | 交換式(AEプリズムファインダー対応) |
フィルムバック | 着脱交換式 |
多重露出 | 可能(切替レバー式) |
ミラーアップ | 可能 |
電源 | 6Vアルカリ電池または銀電池×1 |
サイズ | 約92×179×109mm(標準構成時) |
重量 | 約1,500g(標準構成時) |
ニーゴ・リユースはZENZA BRONICAのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。