広島県広島市で買取させていただいた、Roland SYSTEM-500 512 521 530 540 572をご紹介します。
Roland Corporation(ローランド株式会社)は、1972年に設立された日本の老舗電子楽器メーカーで、本社は静岡県浜松市にあります。
ローランド株式会社は、スタジオやライブ向けのプロ用から家庭用まで幅広い製品を提供しています。管打楽器、鍵盤楽器、エフェクターやアンプなどのギター関連機器、シンセサイザー、ダンスミュージック用の製品など、多様な製品カテゴリーをバランス良く展開している総合電子楽器メーカーです。

ローランド SYSTEM-500シリーズは、モジュラーシンセサイザーの世界に新たな命を吹き込む製品群として登場しました。このシリーズは、ローランドとMalekko Heavy Industryが共同で開発したもので、クラシックなSYSTEM-700やSYSTEM-100mの遺産を引き継ぎつつ、現代の音楽制作環境に適応しています。アナログ回路による温かみのあるサウンドと、モジュール式ならではの柔軟性が特徴です。

SYSTEM-500シリーズは、すべてユーロラック規格に準拠しており、モジュールを自由に組み合わせることで、自分だけのシンセサイザーシステムを構築できます。512はデュアルVCO、521はデュアルVCF、530はデュアルVCA、540はエンベロープジェネレーターとLFO、572はフェイズシフターやディレイ、LFOなどを含む多機能モジュールです。それぞれのモジュールが独立しており、必要な機能を選んで自由に拡張できる点が、特にクリエイターにとって大きな魅力となっています。

また、アナログ回路を採用することで、クラシックなシンセサイザー特有の温かみのある音色を再現。独自のモジュレーションやフィルター操作が可能で、サウンドデザインの幅が広がります。さらに、現代のテクノロジーを活用しながらも、ヴィンテージシンセの操作感を再現しており、プロの音楽家から初心者まで幅広く使えるようデザインされています。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
規格 | ユーロラック |
モジュール | 512(VCO)、521(VCF)、530(VCA)、540(エンベロープ/LFO)、572(フェイズ/ディレイ) |
電源 | ユーロラックケースから供給 |
音源方式 | アナログ |
モジュレーション | 豊富な機能を搭載 |
拡張性 | モジュラー式で自由に組み合わせ可能 |
ニーゴ・リユースはRolandの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。