茨城県土浦市で買取させていただいた、JBL 537-500をご紹介します。
JBL(ジェービーエル)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ノースリッジでジェームス・B・ランシングにより1946年にて設立された音響機器製造会社です。
1969年にジャービス・コーポレーション(現ハーマン・インターナショナル・インダストリーズ)に買収され、その後、韓国のサムスン電子がハーマン・インターナショナル・インダストリーズを買収したことで、その傘下に入りました。

JBL 537-500、通称「蜂の巣ホーン」は、JBLが誇るクラシックな音響レンズ付きホーンで、プロフェッショナルやオーディオ愛好家から高い評価を得ています。このホーンは、JBL 375ドライバーと組み合わせて使用されることが多く、500Hz以上の周波数帯域で優れた音響性能を発揮します。その独特な蜂の巣状デザインは、音の拡散性を高め、広いリスニングエリアで均一かつ自然な音場を提供します。

537-500はアルミニウム製の音響レンズを備え、指向性を最適化することで滑らかな音場を再現します。この設計により、エネルギーの均一な放射と定位感の向上が実現し、リスナーは音源の位置を正確に把握しつつ、音の広がりを楽しむことができます。ホーンロードがしっかりとかかるため、低域から高域までスムーズな再生が可能です。

さらに、このホーンは高い耐久性を備えており、長期間安定した性能を発揮します。外観にはグレーのチリメン塗装が施され、ヴィンテージ感と高級感を兼ね備えたデザインとなっています。設置の自由度が高く、専用のスタンド金具を使用することで、最適な音響特性を得るための配置調整が可能です。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
型式 | 音響レンズ付きホーン |
使用可能周波数帯域 | 500Hz以上 |
材質 | アルミニウム製 |
特徴 | 蜂の巣状デザイン、広い指向性 |
対応ドライバー | JBL 375など |
サイズ(幅×高さ×奥行) | – |
重量 | – |
ニーゴ・リユースはJBLのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。