札幌市石狩市で買取させていただいた、DENON DCD-SA1をご紹介します。
デノン(DENON)は、アメリカのSound United LLCの傘下にあるAV機器ブランドです。元々は日本の企業で、2001年から2005年まで音響機器を製造・販売していました。
デノンの名前は、1939年に設立された「日本電音機製作所」に由来します。この会社は、1934年に設立された「日本電気音響研究所」をルーツとしています。1944年に「日本電気音響株式会社」に社名を変更し、1947年には「日本コロムビア株式会社」の系列に入りました。1963年には日本コロムビアに吸収合併され、音響機器のブランド名として使われるようになりましたが、2001年に経営再建のため「株式会社デノン」として分社化されました。
「DENON」という名前は、元々「デンオン」と読むのが正しいのですが、海外では発音しにくいため「デノン」と呼ばれるようになりました。新会社には「デンオン」の商標も譲渡されましたが、国際的に通用する「デノン」が採用されました。商標譲渡後も、日本コロムビアのレーベルとして「DENON」は使われ続けています。
Advanced AL24 Processingを搭載した最上位モデルにあたるCD/SACDプレーヤーです。
デジタル入力端子を搭載しており、D/Aコンバーターとしても使用できます。
デジタル入力信号はサンプリング周波数192kHzまで対応しており、Advanced AL24 Processingによる高品位D/Aコンバーターとして楽しめます。
【スペック】
型式 | CD/SACDプレイヤー |
<オーディオ特性> | |
信号方式 | SACD:1ビットDSD CD:16ビット・リニアPCM |
サンプリング周波数 | SACD:2.822MHz CD:44.1kHz |
チャンネル数 | 2チャンネル |
周波数範囲 | SACD:2Hz~100kHz CD:2Hz~20kHz |
周波数特性 | SACD:2Hz~50kHz -3dB CD:2Hz~20kHz |
SN比 | SACD:117dB(可聴帯域) CD:120dB |
ダイナミックレンジ | SACD:110dB(可聴帯域) CD:100dB |
高調波歪率 | SACD:0.0005%(1kHz、可聴帯域) CD:0.0015%(1kHz) |
ワウフラッター | 測定限界以下 |
アナログ出力 | Unbalance:2.0V/10kΩ Balance:2.0V/10kΩ |
デジタル出力 | CDのみ Coaxial:0.5Vp-p/75Ω Optical:-15~-21dBm 発光波長:660nm |
デジタル入力 | フォーマット:Digital Audio Interface Coaxial:0.5Vp-p/75Ω Optical 発光入力:-27dBm以上 発光波長:660nm |
消費電力 | 30W |
外形寸法 | 幅434x高さ150x奥行410mm |
重量 | 21.8kg |
付属 | リモコン RC-992(2004年)、RC-997(2005年以降) オーディオコード ACコード |
ニーゴ・リユースはDENONのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。