北海道倶知安町で買取させていただいた、 marantz SA-14S1をご紹介します。
マランツ(Marantz)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

スーパーオーディオCDプレーヤー「SA-11S3」の優れたディスク再生性能と、USB-DAC/ネットワークオーディオプレーヤー「NA-11S1」の革新的なDSD対応USB-DAC技術を融合させた「SA-14S1」。ディスク再生とデータ再生の双方を同じ高次元に引き上げるこのモデルには、マランツのフラッグシップモデルが誇る品質と、音楽への深い情熱が受け継がれています。


マランツ SA-14S1 CDプレーヤーの外観は、洗練されつつもシンプルで高級感のあるデザインが特徴です。フロントパネルにはマット仕上げのアルミニウムが使用され、上質な質感が感じられます。中央に配置されたディスプレイは視認性に優れ、操作ボタンはシンプルで使いやすく配置されています。さらに、銅削り出しピンジャックやアルミダイキャストインシュレーターが高級感を一層引き立て、落ち着いた色調とシャープなラインがプレミアムオーディオ機器としての存在感を際立たせています。
【スペック】
項目 | 仕様 |
---|---|
品名 | SACDプレーヤー |
サイズ | 幅:440 mm、高さ:123 mm、奥行:419 mm |
重量 | 14.5 kg |
発売時期 | 2013年10月 |
生産完了時期 | 2018年 |
再生周波数帯域 | 2Hz~100kHz |
再生周波数特性 | 2Hz~50kHz(-3dB) |
S/N | 109dB(可聴帯域) |
高調波歪率 | 0.0009%(1kHz、可聴帯域) |
ヘッドホン出力レベル | 32mW/32Ω(SACD)、52mW/32Ω(CD) |
音声出力端子 | アナログLR(RCA)×1、同軸デジタル×1、光デジタル×1、ヘッドホン(ステレオ標準)×1 |
音声入力端子 | USB-B(PC)×1、USB-A(iPod/メモリー)×1、同軸デジタル×1、光デジタル×1 |
消費電力 | 37W(待機時0.3W) |
ニーゴ・リユースはmarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。