静岡県島田市で買取させていただいた、Nakamichi 000mb Compact Disc Playerをご紹介します。
Nakamichi (ナカミチ株式会社)は、1948年(昭和23年)に創業された日本のAV機器メーカーです。
コンパクトカセット式テープレコーダーの開発にいち早く着手し、1970年代から1980年代にかけて、1000(1972年北米で先行発売)、700(1973年発売)、1000ZXL(1980年発売)、DRAGON(1982年発売)、CR-70(1985年発売)などの高級カセットデッキで有名でした。
当社の製品の大多数はアナログオーディオ関連のハイエンド製品で占めていたため、1990年代に入るとCDの普及に対応できず、消費者向けハイエンド製品では苦戦を強いられ、2008年5月31日をもってナカミチブランド製品の日本国内での販売を終了しました。

ナカミチ 1000mbは、1990年代に登場した高性能コンパクトディスクプレーヤーで、オーディオ愛好家の間で高い評価を受けています。このモデルは、ナカミチ独自の技術を駆使して設計され、正確なデジタル音楽再生を実現するための革新的な機能を備えています。

本機の大きな特徴の一つが、「MusicBank(ミュージックバンク)」メカニズムの採用です。ナカミチ独自のメカニズムにより、トレイではなくスロット式のディスクローディングを採用し、スムーズなディスクセットと高い剛性を実現しています。また、ディスクの回転時に発生する不要振動を抑制するため、メカニズム全体を フローティング構造 で支えることで、音質の劣化を防いでいます。

ナカミチ 1000mbは、剛性の高いアルミ押し出し材を採用したシャーシと、厚みのある外装パネルを使用することで、振動対策にも優れています。また、S/N比は105dB以上と非常に高く、ノイズの少ないクリアな音質を提供します。周波数特性は 5Hz~20kHz ±0.5dB と広範囲にわたり、オーディオ信号を忠実に再現します。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
形式 | デジタルオーディオシステム(コンパクトディスク方式) |
読み取り方式 | 非接触光学式(半導体レーザー使用) |
エラー訂正方式 | CIRC方式(CD規格に準拠) |
チャンネル数 | 2チャンネルステレオ |
標本化周波数 | 44.1kHz |
量子化 | 16ビット直線 |
周波数特性 | 5Hz~20,000Hz ±0.5dB |
S/N比 | 105dB以上(IHF A-WTD) |
全高調波歪率 | 0.002%以下(1kHz) |
チャンネルセパレーション | 100dB以上 |
デジタル出力 | 同軸75Ω / 光 |
出力レベル/インピーダンス | 2.0V / 600Ω |
電源 | AC100V 50/60Hz |
消費電力 | 最大23W |
寸法 | 幅435mm x 高さ133mm x 奥行370mm |
重量 | 約16kg |
リモコン | 赤外線パルス式 |
ニーゴ・リユースはNakamichiのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが静岡県・山梨県・神奈川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。