長崎県佐世保市で買取させていただいた、DENON デノン DCD-SX11をご紹介します。
DENON(デノン)は、アメリカのSound United LLCの傘下にあるAV機器ブランドです。元々は日本の企業で、2001年から2005年まで音響機器を製造・販売していました。
デノンの名前は、1939年に設立された「日本電音機製作所」に由来します。この会社は、1934年に設立された「日本電気音響研究所」をルーツとしています。1944年に「日本電気音響株式会社」に社名を変更し、1947年には「日本コロムビア株式会社」の系列に入りました。1963年には日本コロムビアに吸収合併され、音響機器のブランド名として使われるようになりましたが、2001年に経営再建のため「株式会社デノン」として分社化されました。
「DENON」という名前は、元々「デンオン」と読むのが正しいのですが、海外では発音しにくいため「デノン」と呼ばれるようになりました。新会社には「デンオン」の商標も譲渡されましたが、国際的に通用する「デノン」が採用されました。商標譲渡後も、日本コロムビアのレーベルとして「DENON」は使われ続けています。

デノン DCD-SX11は、音楽再生の新たな次元を切り開くスーパーオーディオCDプレーヤーです。このモデルは、デノンの音響技術の粋を集めた製品であり、音楽愛好家にとって理想的な選択肢となっています。DCD-SX11は、DSD 11.2 MHzやPCM 384 kHz / 32 bitに対応したUSB-DACを搭載しており、ハイレゾ音源の再生を可能にします。これにより、音楽の細部まで忠実に再現し、臨場感あふれる音響体験を提供します。

このプレーヤーは、デノン独自の「Advanced AL32 Processing Plus」を採用しており、デジタル録音時に失われたデータを精巧に復元します。これにより、歪みのない繊細な描写、正確な音の定位、豊かな低域を実現し、原音に忠実な再生を可能にします。また、オリジナルの「Advanced S.V.H. Mechanism」により、振動を抑制し、安定したディスク回転を実現することで、音質の向上に寄与しています。

さらに、DCD-SX11は「PC Pure Direct」機能を搭載しており、PCからのノイズを排除することで、よりクリアな音質を提供します。デジタルオーディオ基板にはデジタルアイソレーターが組み込まれており、ノイズの影響を最小限に抑えています。これにより、音楽信号の純度を保ちながら、最高の音響体験を提供します。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
形式 | スーパーオーディオCDプレーヤー |
対応フォーマット | DSD 11.2 MHz、PCM 384 kHz / 32 bit |
USB-DAC | 対応 |
機能 | Advanced AL32 Processing Plus |
メカニズム | Advanced S.V.H. Mechanism |
寸法 | 幅434mm x 高135mm x 奥行331mm |
重量 | 約13.7kg |
ニーゴ・リユースは DENONのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。