長崎県佐世保市で買取させていただいた、Marantz SA-11S3をご紹介します。
Marantz(マランツ)は、1953年にソウル・バーナード・マランツがニューヨークで創業した音響機器ブランドです。彼の理念は「リスナーを原音にできるだけ近づけること」であり、その精神は現在のマランツ製品にも受け継がれています。
マランツは高品質なオーディオ機器で広く知られており、プリアンプやパワーアンプ、FMチューナーなど、多くの名機を世に送り出してきました。特に、1950年代後半に発売されたプリアンプ「model 7(7C)」やパワーアンプ「model 9」は、オーディオ愛好家の間で非常に有名です。
現在、マランツは日本のディーアンドエムホールディングスの傘下で事業を継続しており、最新技術と伝統を融合させた製品を提供し続けています。

マランツSA-11S3は、オーディオ愛好家の間で高い評価を受けているSACD/CDプレーヤーです。このモデルは、前作SA-11S2の後継機として登場し、音質や機能面で大幅な進化を遂げています。特に、ディスク再生の精度を追求し、シャーシ以外の全パーツを見直すことで、より高い音質を実現しています。USB-DAC機能の搭載 SA-11S3では、新たにUSB-DAC機能が追加されました。この機能により、PCやネットワーク機器と接続してハイレゾ音源(PCM 192kHz/24bitやDSD 2.8MHzおよび5.6MHz)の再生が可能になり、デジタル音楽ファイルの活用幅が広がりました。

回路設計の改良 デジタルオーディオ回路やアナログ回路の再設計が行われ、Marantz独自のフィルタリング技術「Advanced Marantz Musical Mastering(MMM)」を採用。これにより、よりクリアでナチュラルなサウンドを実現しています。
ディスク再生の精度向上 SACD/CD専用に最適化されたSACDM-2メカニズムを搭載し、振動抑制とノイズ低減を徹底することで、ディスクの読み取り精度と音質を大幅に向上させています。

デザイン面では、ゴールドの外観が高級感を醸し出し、オーディオルームに美しく調和します。操作性も優れており、リモコンで簡単に操作が可能です。さらに、アナログ出力端子にはRCAとXLRの両方を備え、接続の自由度が高い点も魅力です。音質に関しては、解像度やダイナミックレンジが向上し、より豊かな音楽表現を楽しむことができます。
【スペック】
項目 | 仕様 |
---|---|
再生可能ディスク | SACD、CD、CD-R/RW |
周波数特性 | 2Hz~20kHz |
アナログ出力端子 | RCA(アンバランス)、XLR(バランス) |
デジタル入力端子 | USB(Bタイプ)、RCA同軸、光TOS |
デジタル出力端子 | RCA同軸、光TOS |
USB-DAC対応 | PCM(最大192kHz/24bit)、DSD(2.8MHz) |
外形寸法 | 440mm(幅)×123mm(高さ)×419mm(奥行き) |
重量 | 約14.6kg |
ニーゴ・リユースはMarantzのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。