福島県郡山市で買取させていただいた、SONY CDP-777ESJをご紹介します。
Sony(ソニー)は、1946年に設立された日本を代表する多国籍企業で、エレクトロニクス、ゲーム、エンターテインメント、金融サービスなど幅広い分野で事業を展開しています。
ソニーの主な製品には、テレビ、オーディオ機器、カメラ、スマートフォン、ゲーム機(PlayStationシリーズ)などがあります。特に、イメージセンサー市場では世界最大のシェアを持ち、カメラメーカーとしてもトップクラスです。
また、ソニーはエンターテインメント分野でも大きな影響力を持ち、映画や音楽の制作・配信を行っています。ソニー・ピクチャーズやソニー・ミュージックは、その代表的な事業です。
ソニーの本社は東京にあり、世界中に拠点を持っています。その革新的な技術とデザインは、多くの消費者に愛され続けています。

ソニー CDP-777ESJは、1992年に発売されたESシリーズのCDプレーヤーで、当時の最先端技術を結集したモデルです。このプレーヤーは、音質の向上を追求し、ソニー独自の「Advanced H.D.L.C.(高密度線形変換システム)」を採用しています。この技術により、デジタル信号のD/A変換において高精度な処理が可能となり、よりクリアで自然な音質を実現しました。

CDP-777ESJには、ソニー初の「スコアデジタルフィルター」が搭載されています。このフィルターは、デジタル信号に疑似ランダム信号を加えることで、再量子化ノイズを低減し、音質をさらに向上させる仕組みです。また、左右独立のD/A変換を行う「デュアルチップモード」を採用しており、チャンネル間の分離特性を向上させています。

さらに、アナログ低域フィルターにはGIC型フィルターを採用し、高周波ノイズを効果的に除去しながら、オーディオ信号の歪みを最小限に抑えています。ラインアンプにはDCサーボアンプを使用し、カップリングコンデンサを排除することで、超低域まで安定した増幅を可能にしています。これにより、音楽の微細なニュアンスまで忠実に再現することができます。
デザイン面では、CDP-777ESJは堅牢なシャーシ構造と重厚な外観が特徴で、振動を抑えるための高剛性設計が施されています。また、操作性にも優れ、直感的なインターフェースが採用されています。このモデルは、音質とデザインの両面でオーディオ愛好家に高く評価されており、現在でもヴィンテージオーディオとして人気を集めています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
発売年 | 1992年 |
D/A変換方式 | Advanced H.D.L.C.(高密度線形変換システム) |
デジタルフィルター | スコアデジタルフィルター(CXD 2567) |
D/Aコンバーター | Advanced Pulse D/Aコンバーター(CXD-2562) |
チャンネル分離 | 左右独立D/A変換(デュアルチップモード) |
周波数特性 | 2 Hz~20 kHz ±0.3 dB |
信号対雑音比 | 115 dB |
ダイナミックレンジ | 100 dB |
消費電力 | 20W |
外形寸法 | 幅470mm × 高さ125mm × 奥行370mm |
重量 | 14kg |
ニーゴ・リユースはSONYのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。