広島県福山市で買取させていただいた、SONY SCD-1をご紹介します。
Sony(ソニー)は、1946年に設立された日本を代表する多国籍企業で、エレクトロニクス、ゲーム、エンターテインメント、金融サービスなど幅広い分野で事業を展開しています。
ソニーの主な製品には、テレビ、オーディオ機器、カメラ、スマートフォン、ゲーム機(PlayStationシリーズ)などがあります。特に、イメージセンサー市場では世界最大のシェアを持ち、カメラメーカーとしてもトップクラスです。
また、ソニーはエンターテインメント分野でも大きな影響力を持ち、映画や音楽の制作・配信を行っています。ソニー・ピクチャーズやソニー・ミュージックは、その代表的な事業です。
ソニーの本社は東京にあり、世界中に拠点を持っています。その革新的な技術とデザインは、多くの消費者に愛され続けています。

ソニー SCD-1 は、1999年に発表されたスーパーオーディオCD(SACD)プレーヤーの初号機であり、当時のオーディオ市場において革新的なモデルとして注目を集めました。この製品は、デジタル音源の新しい時代を切り開くべく、SACD規格に基づき開発され、従来のCDを超える高音質を提供することを目指していました。

SCD-1 は、従来のCDプレーヤーと互換性を持ちながら、高解像度のDSDフォーマットによる音楽再生が可能です。特に、再生音質においては、従来のPCMフォーマットの制約を超えた、滑らかで自然な音を実現しました。そのため、クラシックやジャズなど、細かな音のニュアンスが重視されるジャンルの音楽に最適とされています。

さらに、ソニー SCD-1 はその重厚なデザインと構造でも知られています。筐体は剛性を重視した構造で振動を最小限に抑え、正確で安定した読み取りを実現しています。また、分離型の電源供給システムや高品質なコンポーネントを採用することで、電気的なノイズを低減し、ピュアな音質を提供します。このプレーヤーは、ステレオ再生に特化しており、マルチチャンネルには非対応ですが、その分、オーディオ愛好家に高く評価される純粋なステレオサウンドを追求しています。
また、ディスクローディングにはスライド式メカニズムを採用し、プレミアムな使用感を演出しています。この特別なメカニズムは、音楽を再生するたびに所有する喜びを感じさせるものです。SCD-1 は、当時のオーディオ市場において象徴的な地位を占めると同時に、現在もコレクターや音質を追求するオーディオファンにとって非常に価値のある製品とされています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
対応ディスク | SACD、CD |
再生フォーマット | DSD、PCM(CD) |
アナログ出力 | ステレオ RCA |
周波数特性 | 2Hz – 100kHz(SACD再生時) |
ダイナミックレンジ | 120dB(SACD再生時) |
全高調波歪率 | 0.0015%(SACD再生時) |
電源 | AC 100V, 50/60Hz |
外形寸法 | 幅480mm × 高さ150mm × 奥行き480mm |
重量 | 約26kg |
ニーゴ・リユースはSONYのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース広島店は広域公園駅のすぐ近くで、ジョリーパスタ五日市インター店さんやつけそば周一さんなども入っている賑やかなショッピングモールの中で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが広島県・山口県・島根県・岡山県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。