静岡県島田市で買取させていただいた、Nakamichi 1000 Digital Audio Recorder をご紹介します。
Nakamichi (ナカミチ株式会社)は、1948年(昭和23年)に創業された日本のAV機器メーカーです。
コンパクトカセット式テープレコーダーの開発にいち早く着手し、1970年代から1980年代にかけて、1000(1972年北米で先行発売)、700(1973年発売)、1000ZXL(1980年発売)、DRAGON(1982年発売)、CR-70(1985年発売)などの高級カセットデッキで有名でした。
当社の製品の大多数はアナログオーディオ関連のハイエンド製品で占めていたため、1990年代に入るとCDの普及に対応できず、消費者向けハイエンド製品では苦戦を強いられ、2008年5月31日をもってナカミチブランド製品の日本国内での販売を終了しました。

世界最高のデジタルオーディオレコーダーを目指して開発されたDATトランスポートです。
メカニズム部には次世代DATメカニズムFASTを採用しています。
このメカニズムではクイックローディングアームを採用しており、人間の関節の動きにも似たユニークな特殊リンクアームと対話型マイクロプロセッサーの働きによってアーム速度や力の具合を理想的にコントロールしています。これによりテープを保護しながら従来の2倍以上という驚異的なローディング速度を実現しています。


ヘッド部は、録音/再生2個ずつの専用高精度ヘッドをそれぞれ90゜おきに配置した4ヘッドシステムとなっています。
さらに、テープ/ソース切換時のノイズを有効に遮断する超高速デジタルミューティング回路網の開発によって従来のデジタルレコーダーでは困難とされていたアナログさながらのスムーズなアフターモニターを実現しています。
【スペック】
型式 | DATデッキ(DATトランスポート) |
形式 | 回転ヘッド方式デジタルオーディオレコーダー |
標本化周波数 | 48kHz、32kHz(録音/再生) 44.1kHz(再生) |
ヘッド回転数 | 2000rpm(録音/再生時) |
テープ速度 | 8.15mm/s |
ワウ・フラッター | 測定限界以下 |
デジタル入力 | 75Ω同軸/光(切換) |
デジタル出力 | 75Ω同軸/光(パラレル) |
電源 | AC100V、50Hz/60Hz |
消費電力 | 最大40W |
外形寸法 | 幅435x高さ133x奥行370mm |
重量 | 約16kg |
付属:リモートコントローラー Nakamichi1000r | |
電源 | DC3V(1.5Vx2) |
外形寸法 | 幅307x高さ44x奥行123mm |
重量 | 約900g(乾電池含) |
ニーゴ・リユースはNakamichiのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが静岡県・山梨県・神奈川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。