佐賀県佐賀市で買取させていただいた、DENON デノン DCD-2500NEをご紹介します。
DENON(デノン)は、アメリカのSound United LLCの傘下にあるAV機器ブランドです。元々は日本の企業で、2001年から2005年まで音響機器を製造・販売していました。
デノンの名前は、1939年に設立された「日本電音機製作所」に由来します。この会社は、1934年に設立された「日本電気音響研究所」をルーツとしています。1944年に「日本電気音響株式会社」に社名を変更し、1947年には「日本コロムビア株式会社」の系列に入りました。1963年には日本コロムビアに吸収合併され、音響機器のブランド名として使われるようになりましたが、2001年に経営再建のため「株式会社デノン」として分社化されました。
「DENON」という名前は、元々「デンオン」と読むのが正しいのですが、海外では発音しにくいため「デノン」と呼ばれるようになりました。新会社には「デンオン」の商標も譲渡されましたが、国際的に通用する「デノン」が採用されました。商標譲渡後も、日本コロムビアのレーベルとして「DENON」は使われ続けています。

デノン DCD-2500NEは、音楽愛好家やオーディオマニアに向けて設計された高性能なスーパーオーディオCDプレーヤーです。このモデルは、デノンの長年にわたる音響技術の蓄積を活かし、ディスク再生に特化した設計が特徴です。DCD-2500NEは、独自の「Advanced AL32 Processing Plus」技術を採用しており、デジタル信号をアナログ信号に変換する際の精度を向上させ、より自然で滑らかな音質を実現しています。また、ディスクドライブメカニズムには、上位モデルと同じ「SVH(Suppress Vibration Hybrid)」を採用し、振動を抑えた安定した再生を可能にしています。

さらに、再生可能なディスクの種類も豊富で、スーパーオーディオCD(SACD)や通常のCDだけでなく、CD-RやCD-RWにも対応しています。ハイレゾ音源の再生にも対応しており、音楽の細部まで忠実に再現することができます。デザイン面では、シンプルかつ高級感のある外観が特徴で、どのようなインテリアにも調和します。操作性も優れており、直感的に使えるボタン配置とディスプレイが搭載されています。

デノン DCD-2500NEは、音の粒立ちが非常に良く、立体感と奥行きのある音場を提供します。高音はクリアで伸びやか、中音は豊かでボーカルが際立ち、低音は引き締まった重厚感が特徴です。音楽の細部まで楽しめるプレーヤーです。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
再生可能ディスク | SACD、CD、CD-R、CD-RW |
再生周波数範囲 | 2Hz~100kHz |
再生周波数特性 | 2Hz~50kHz(-3dB) |
S/N比 | 120dB(可聴帯域) |
ダイナミックレンジ | 112dB(可聴帯域) |
高調波歪率 | 0.0006%(1kHz、可聴帯域) |
消費電力 | 25W |
サイズ | 幅434mm×高さ138mm×奥行335mm |
重量 | 13.7kg |
ニーゴ・リユースは DENONのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。