長野県千曲市で買取させていただいた、THORENS TD124をご紹介します。
THORENS(トーレンス)は、1883年にスイスで創業した140年以上の歴史を持つ家電メーカーです。オルゴール製造に始まり、ラッパ型蓄音機を経て、1940年代にはレコード用カッティングマシンやサウンドボックスに着手しました。その後1957年にターンテーブルの時代が始まり、世界的な認知と名声を獲得しました。
現在のTHORENSは、かつての名機をリスペクトしつつ、最新技術を取り入れた製品を開発しています。クオリティと使いやすさを高めた新しいターンテーブルを提供しています。

トーレンス TD124は、1957年にスイスの名門オーディオブランド「Thorens」が発表した、放送局用としても使用された高精度ターンテーブルです。精密なメカニズムと堅牢な構造を備え、長時間の連続運転にも耐える信頼性と優れた音質を両立しました。1960年代を中心に世界中の放送局やオーディオファイルに愛用され、今日ではヴィンテージ機として高い評価を受けています。

TD124の最大の特徴は、アイドラー・ドライブ方式に補助プラッターを組み合わせた駆動構造にあります。モーターの回転はベルトを介して補助プラッターに伝えられ、そこからアイドラー・ホイールを通じてメインプラッターを駆動します。このハイブリッド的設計により、強力なトルクと高い回転安定性を両立し、起動時の立ち上がりも非常に速いのが特徴です。

標準ではトーンアームは付属せず、ユーザーがSMEやOrtofonなど好みの高級アームを選んで搭載できる仕様です。シャーシは重量のある鋳鉄製で、振動を抑制しつつ音の立ち上がりや細部の再現性を高めています。回転数は標準で16 2/3、33 1/3、45 RPMに対応し、一部モデルやオプション仕様では78 RPMも使用可能です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
発売年 | 1957年 |
駆動方式 | アイドラー・ドライブ(補助プラッター+ベルトによる安定化機構付き) |
モーター | 4極インダクションモーター(外部電源仕様により50Hz/60Hz対応) |
回転数 | 16 2/3、33 1/3、45 RPM(標準)、78 RPM(オプション仕様) |
プラッター | 2層構造(アルミ製補助プラッター+メインプラッター) |
トーンアーム | 非搭載(別売・交換可能、SME・Ortofonなど対応) |
シャーシ材質 | 鋳鉄 |
電源 | AC 110Vまたは220V、50Hz/60Hz(地域・仕様により異なる) |
サイズ | 約440×350×160mm |
重量 | 約14kg |
ニーゴ・リユースはTHORENSのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。