北海道北広島市で買取させていただいた、Selmer SA80II をご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

セルマー SA80II(スーパーアクション80 シリーズ2)は、世界中のプロフェッショナルなサックス奏者に愛されているモデルです。1980年代に登場し、現在もなお高い評価を受け続けています。特にジャズやクラシックの演奏に適しており、豊かな倍音と伸びやかな響きを持つことが特徴です。

このモデルの最大の魅力は、バランスの取れた音色と優れたレスポンスです。低音から高音まで均一な響きを持ち、演奏者の表現力を最大限に引き出します。特に中音域の厚みがあり、温かみのある音色が特徴です。キーアクションもスムーズで、速いパッセージでもストレスなく演奏できるため、テクニカルな演奏にも適しています。

SA80IIは、多くの著名なサックス奏者に愛用されてきました。例えば、クラシックのフィリップ・ポルタルやジャズのケニー・ギャレットなどがこのモデルを使用しています。彼らの演奏スタイルに影響を与えた楽器として、SA80IIは今なお高い評価を受けています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル | セルマー SA80II |
製造年 | 1980年代~現在 |
材質 | 高品質真鍮 |
仕上げ | ゴールドラッカー、銀メッキ、ブラックラッカー、ピンクゴールドメッキ、プラチナメッキ |
キー配列 | オフセットキー |
音色 | 豊かな倍音と伸びやかな響き |
使用アーティスト | フィリップ・ポルタル、ケニー・ギャレット など |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。