北海道苫小牧市で買取させていただいた、Selmer SuperAction80 SERIESII SA80II 89年製をご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

1989年製のセルマー Super Action 80 Series II(SA80II)アルトサックスは、現代のヴィンテージモデルとして、時を経ても色褪せない魅力を放ち続ける楽器です。この時代のSA80IIは、セルマーが最も安定した品質とサウンドを提供していた時期とされ、独特の吹奏感と音色は、今日でも多くの演奏者に愛されています。製造から30年以上が経過しているにもかかわらず、状態の良い個体は高い評価と需要を誇っています。

このモデルの音色は、深みのある温かさと、切れ味の良いアタックが共存しており、ジャズやクラシック、ポップスなど幅広いジャンルでその性能を発揮します。高音域でも詰まりのない抜け感があり、低音では重厚さを持ちながらも柔らかさがあるため、ソロでもアンサンブルでも非常にバランスの取れた響きを提供します。

外観には、ベル部に施されたフランス伝統の花柄彫刻が美しく映え、89年製特有のラッカーの経年変化が、楽器にヴィンテージとしての深みを与えています。キーシステムは、セルマー独自の設計により手のフィット感が良く、フロントFキーも装備。現代モデルに比べて個体差があり、吹奏感や音の立ち上がりに独特の“癖”を感じることがありますが、経験豊富な奏者にとってはその個性が表現の幅を広げる要素となります。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル名 | Super Action 80 Series II(SA80II) |
タイプ | アルトサクソフォン(E♭) |
材質 | 高品質イエローブラス(真鍮) |
仕上げ | ゴールドラッカー仕上げ(経年により深みのある風合い) |
キーシステム | セルマー独自設計、フロントFキー付き |
音色 | 温かく豊かで、芯のある輪郭を持つ。柔軟で表現力豊かなヴィンテージトーン |
彫刻 | ベル部に伝統的なフランス様式の花柄彫刻を施し、高級感と歴史を演出 |
対応ジャンル | ジャズ、クラシック、ポップス、ファンク、ラテン、吹奏楽、現代音楽など |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。