長野県長野市で買取させていただいた、DENON PMA-2000AEをご紹介します。
DENON(デノン)は、アメリカのSound United LLCの傘下にあるAV機器ブランドです。元々は日本の企業で、2001年から2005年まで音響機器を製造・販売していました。
デノンの名前は、1939年に設立された「日本電音機製作所」に由来します。この会社は、1934年に設立された「日本電気音響研究所」をルーツとしています。1944年に「日本電気音響株式会社」に社名を変更し、1947年には「日本コロムビア株式会社」の系列に入りました。1963年には日本コロムビアに吸収合併され、音響機器のブランド名として使われるようになりましたが、2001年に経営再建のため「株式会社デノン」として分社化されました。
「DENON」という名前は、元々「デンオン」と読むのが正しいのですが、海外では発音しにくいため「デノン」と呼ばれるようになりました。新会社には「デンオン」の商標も譲渡されましたが、国際的に通用する「デノン」が採用されました。商標譲渡後も、日本コロムビアのレーベルとして「DENON」は使われ続けています。

デノン PMA-2000AEは、音楽愛好家やオーディオマニアに向けて設計された高性能プリメインアンプです。このモデルは、デノンの伝統的な音響技術と最新の設計思想を融合させた製品で、音質の向上と使いやすさを追求しています。PMA-2000AEは、ツイン・モノラル構成を採用しており、左右チャンネルが独立して動作することで、音の分離感と立体感を実現しています。また、UHC-MOSシングルプッシュプル回路を搭載しており、低インピーダンススピーカーでも安定した駆動力を発揮します。

さらに、広い再生周波数帯域を持つため、ハイレゾ音源の再生にも対応しており、細かな音のニュアンスを忠実に再現します。デザイン面では、シルバー系の高級感ある外観が特徴で、インテリアにも調和します。操作性も優れており、リモコンが付属しているため、離れた場所からでも簡単に操作が可能です。アナログ入力端子を6系統備えており、複数の音源機器を接続することができます。重量は24kgとしっかりした作りで、振動を抑えた安定した音質を提供します。

デノン PMA-2000AEは、音楽の細部まで楽しみたいオーディオ愛好家や、ハイレゾ音源を活用したい方に最適です。高音質と操作性を求める方、またインテリアに調和するデザインを重視する方にもおすすめです。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
定格出力 | 80W/8Ω、160W/4Ω |
再生周波数帯域 | 5Hz~100kHz |
対応インピーダンス | 8Ω/4Ω |
消費電力 | 275W |
アナログ入力 | 6系統 |
アナログ出力 | 2系統 |
サイズ | 幅434mm×高さ181mm×奥行480mm |
重量 | 24kg |
ニーゴ・リユースはDENONのオーディオ機器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったオーディオは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニーゴ・リユース長野店は中古車買取りのガリバーさんや釣り具買取りのタックルベリーさん、他にも飲食店も多数あり比較的賑やかな場所で営業してます。 どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが長野県・新潟県・富山県・石川県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。