神奈川県小田原市で買取させていただいた、 Fender USA STRATOCASTER americanstandard 60周年をご紹介します。
Fender Musical Instruments Corporation(フェンダー・ミュージカル・インストゥルメンツ・コーポレーション)は、1946年にアメリカ合衆国カリフォルニア州でレオ・フェンダーによって設立されました。同社はエレクトリックギター、エレクトリックベース、ギターアンプなどの製造・販売を行い、音楽業界に多大な影響を与えてきました。FENDERは、エレキギターの歴史を築くうえで、GIBSONと並ぶ重要なギターブランドです。
日本では、2015年4月1日に「フェンダー・ミュージック株式会社」が設立され、音楽関連製品の輸入や販売を行っています。

Fender USA Stratocaster American Standard 60周年モデルは、ストラトキャスターの誕生60周年を記念してリリースされた特別なギターです。ストラトキャスターは1954年に登場し、以来、ロック、ブルース、ジャズなど幅広いジャンルで使用されてきました。この記念モデルは、伝統的なストラトキャスターのデザインを継承しつつ、現代のプレイヤーに向けた改良が施されています。

このモデルの特徴は、アルダーボディとメイプルネックの組み合わせにより、明るくクリアなトーンを実現している点です。指板にはローズウッドまたはメイプルが採用され、プレイヤーの好みに応じた選択が可能です。ピックアップには、カスタムショップ製のFat ’50sシングルコイルが搭載されており、ヴィンテージライクな温かみのあるサウンドを提供します。さらに、モダンCシェイプのネックと9.5インチの指板Rにより、演奏性が向上しています。
このギターは、エリック・クラプトンやジョン・メイヤーなど、多くの著名なギタリストが使用してきたストラトキャスターの系譜を受け継いでいます。特定のアーティストがこの60周年モデルを使用している情報は確認できませんが、クラシックなストラトキャスターのトーンを求めるプレイヤーに最適です。特に、ブルースやロックを中心に演奏するギタリストにとって、豊かな倍音とレスポンスの良いサウンドが魅力となるでしょう。このギターは、ヴィンテージの魅力を持ちながらも、現代の演奏スタイルに適応した仕様となっています。

【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
ボディ材 | アルダー |
ネック材 | メイプル |
指板材 | ローズウッドまたはメイプル |
ピックアップ | Custom Shop Fat ’50s シングルコイル |
ネックシェイプ | モダンCシェイプ |
指板R | 9.5インチ |
フレット数 | 22フレット |
ブリッジ | 2点支持シンクロナイズドトレモロ |
ナット幅 | 42.8mm |
ニーゴ・リユースは Fender USAの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。