福岡県大野城市で買取させていただいた、Gibson 60S LP STANDARD Les Paul 60’s STYLE NECK をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson 60s Les Paul Standard(60’s Style Neck)は、1960年頃のレスポール・スタンダードの仕様を忠実に再現したモデルで、スリムで握りやすいネックプロファイルと、レスポール特有の豊かで温かみのあるサウンドを併せ持つ、現代のプレイヤーにも非常に人気の高い1本です。近年のGibson USAラインナップの中でも、クラシックな外観とモダンな演奏性をバランス良く備えた定番機種として評価されています。

このモデル最大の特徴は「スリムテーパー」と呼ばれる60年代スタイルのネックシェイプ。1950年代の厚みのあるラウンドネックに比べ、より薄く滑らかで、速いパッセージやコードチェンジがしやすく、モダンな演奏スタイルにマッチします。ネックとボディにはマホガニーを採用し、トップ材にはフレイムメイプルを使用。芯のあるミッドレンジと、明瞭で煌びやかなトレブルが合わさった、立体的なサウンドが魅力です。

ピックアップにはBurstbucker 61R(ネック)と61T(ブリッジ)を搭載。これらは往年のPAFピックアップをベースに設計され、甘く粘りのあるクリーントーンから、力強いクランチやリードサウンドまで、幅広いジャンルに対応します。ヴィンテージライクなトーン回路とともに、音色の細かなニュアンスまで引き出すことが可能です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
ボディ材 | マホガニーバック+AAフレイムメイプルトップ |
ネック材 | マホガニー(60sスリムテーパー) |
指板材 | ローズウッド(22フレット) |
スケール | 24.75インチ |
ピックアップ | Burstbucker 61R(ネック)、61T(ブリッジ) |
コントロール | 2ボリューム、2トーン(オレンジドロップコンデンサ) |
ピックアップセレクター | 3ウェイ・トグルスイッチ |
ブリッジ | ABR-1 Tune-O-Matic & アルミテールピース |
ナット材 | Graph Tech |
ペグ | クルーソンスタイル・ヴィンテージチューナー |
フィニッシュ | ニトロセルロースラッカー(グロス) |
ケース | ハードシェルケース付属 |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。