宮城県仙台市で買取させていただいた、Gibson ES-175 94024628 1994年フルアコ をご紹介します。
Gibson(ギブソン)は、1894年に創設者オーヴィル・ヘンリー・ギブソンがアメリカのミシガン州でマンドリンの製作を始めたことから始まりました。その後、1902年に販売会社「The Gibson Mandolin-Guitar Mfg. Co, Ltd.」を設立しました。
代表的なモデルにはレスポール、SG、ES-335などがあり、多くの著名なミュージシャンに愛用されています。ギブソンの楽器は、その高い品質と豊かな音色で広く評価され、音楽業界において重要な地位を占めています。Gibsonは、エレキギターの歴史を築く上で、Fenderと並ぶ重要なギターブランドです。

Gibson ES-175は、1949年の登場以来、ジャズギターの象徴として多くのギタリストに愛されてきたフルアコースティックギターです。1994年製のこの個体(シリアルナンバー:94024628)は、その伝統的なスタイルとサウンドを忠実に受け継ぎながら、現代的なプレイヤビリティも兼ね備えた完成度の高いモデルとなっています。

ボディはラミネート・メイプルで構成されており、軽やかで明るい音色が特徴です。フルアコ構造ならではの豊かな箱鳴りは、アンプを通さずとも響きがよく、クリーンでウォームなトーンが魅力です。ネックはマホガニー、指板はローズウッドで、滑らかな演奏性と温かみのあるサウンドを実現。ネックジョイントはセットネック方式で、ロングサスティーンと優れた共鳴性を生み出します。

ピックアップにはクラシックなハムバッカーを2基搭載(ES-175D仕様)しており、甘く太いジャズトーンから、ミッドレンジの効いたブルースやロック寄りの音作りまで対応可能です。トーンとボリュームは各ピックアップごとに独立しており、繊細な音色調整ができる点も魅力です。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
製造年 | 1994年 |
ボディ材 | ラミネート・メイプル |
トップ材 | ラミネート・メイプル |
ネック材 | マホガニー |
指板材 | ローズウッド |
ピックアップ | ハムバッカー×2(ES-175D仕様) |
ピックアップ構成 | HH(ハムバッカー×2) |
ブリッジ | チューン・O・マチック + フローティングベース |
テールピース | トラapeze(トラピーズ) |
インレイ | パラレログラム(台形) |
ネックジョイント | セットネック |
フレット数 | 20フレット |
付属品 | オリジナルハードケース |
ニーゴ・リユースはGibsonの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。