岩手県盛岡市で買取させていただいた、YAMAHA ヤマハ LA-27をご紹介します。
YAMAHA(ヤマハ株式会社)は、静岡県浜松市に本社を置く、日本を代表する楽器メーカーです。1887年に創業し、ピアノやギター、管楽器など多種多様な楽器を製造しています。また、音響機器や半導体、自動車部品なども手がけています。
1969年にピアノの生産台数で世界一となり、現在でも販売額ベースで世界首位を維持しています。ヤマハは、ハーモニカやリコーダー、ピアニカなどの学校教材用楽器から、エレクトリックギター、ドラム、ヴァイオリン、チェロ、トランペット、サクソフォーンなど、100種類以上の楽器を生産する世界最大の総合楽器・音響メーカーです。

ヤマハ LA-27 は、日本人ギタリストの演奏スタイルや体格に最適化されたアコースティックギターです。このモデルは、ドレッドノートより一回り小さく、薄型のボディを採用しており、長時間の演奏でも疲れにくい設計が特徴です。特にフィンガーピッキングや弾き語りに適したバランスの良い音響性能を備えています。ストローク時にも各弦が明瞭に分離し、美しいサスティーンが得られるため、幅広い演奏スタイルに対応します。

トップにはソリッドスプルース、バックとサイドにはソリッドパリサンドルを採用し、深みのある低音とクリアな高音を実現。マホガニー製のネックとエボニー製の指板・ブリッジにより、滑らかな演奏性と耐久性を兼ね備えています。この素材の組み合わせは、微細なニュアンスを表現する繊細なサウンドを可能にし、ライブやレコーディングで高いパフォーマンスを発揮します。

LA-27 の設計は、当時の日本国内トップアーティストとの交流を経て生まれたもので、抱えやすいサイズ感と優れた演奏性を追求しています。さらに、フィッシュマン製ピックアップを搭載したカスタムモデルもあり、エレアコとしても活用可能。これにより、ライブパフォーマンスでの利便性が向上しています。
【スペック】
項目 | 詳細 |
---|---|
モデル | YAMAHA LA-27 |
発売年 | 1983 年 |
トップ材 | ソリッドスプルース |
バック&サイド材 | ソリッドパリサンドル |
ネック材 | マホガニー |
指板材 | エボニー |
ブリッジ材 | エボニー |
ナット幅 | 43.0mm |
スケール長 | 650mm |
ピックアップ | フィッシュマン ELLIPSE VT (一部カスタムモデル) |
ケース | オリジナルハードケース |
ニーゴ・リユースはYAMAHAの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
ニトリ仙台松森店さんやしまむらさんなどが一斉に集うショッピングモール内にあるので、たくさんの人が集まる賑やかな場所で営業しています。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが宮城県・岩手県・山形県・茨城県のどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。