大分県大分市で買取させていただいた、CONTAX T2をご紹介します。
CONTAX(コンタックス)は、ドイツのカメラブランドで、元々はツァイス・イコン(Zeiss Ikon)が1930年代に立ち上げました。高品質な35mmフィルムカメラや中判カメラで知られ、特にカール・ツァイス製のレンズを搭載していたことが特徴です。1970年代から1990年代にかけて、CONTAXは電子制御を取り入れた一眼レフやレンジファインダー型カメラで人気を集めました。
最終的には、京セラが所有していた時期もあり、2000年代初頭にカメラ事業を終了し、ブランドは消滅しました。しかし、CONTAXのカメラやレンズは現在でも高い評価を受けており、特にフィルムカメラ愛好者の間で人気があります。

コンタックス T2は、1990年12月に京セラから発売された高級コンパクトフィルムカメラで、当時の定価は12万円。バブル期の日本で「高級コンパクト」という新たなジャンルを確立した先駆的存在です。

標準搭載されていたレンズは、カールツァイス製ゾナーT* 38mm F2.8。4群5枚構成のこのレンズは、開放からシャープでコントラストの高い描写を実現し、逆光にも強いT*コーティングが施されています。沈胴式の設計により、携帯性と描写力を両立しているのも特徴です。

T2の特性としては、まずその高級感あるチタンボディと、サファイアガラス製ファインダー、人工ルビーのシャッターボタンなど、素材へのこだわりが挙げられます。操作系は絞り優先AEを基本とし、露出補正やマニュアルフォーカスも可能。AFは赤外線アクティブ方式で、118ステップの細かなピント調整が可能です。シャッター速度は最速1/500秒、最短撮影距離は70cmと、スナップからポートレートまで幅広く対応します。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
発売年 | 1990年12月 |
レンズ | Carl Zeiss Sonnar T* 38mm F2.8(4群5枚) |
最短撮影距離 | 約70cm |
シャッター速度 | 1秒〜1/500秒 |
フォーカス | 赤外線アクティブAF、マニュアル切替可 |
露出モード | 絞り優先AE、プログラムAE |
フィルム装填 | オートローディング |
フィルム巻き戻し | 自動 |
サイズ | 約119×66×33mm |
重量 | 約295g(電池含まず) |
ニーゴ・リユースはCONTAXのカメラを強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまったカメラは、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。