北海道旭川市で買取させていただいた、Selmer SA80をご紹介します。
Henri Selmer Paris(セルマー)は、1885年に設立された、フランスのパリに本社を置く楽器メーカーで、特にサクソフォンやクラリネットなどの管楽器で高く評価されています。
100年以上にわたり、フランスのマント・ラ・ヴィルにある工房で作られている楽器とマウスピースには、設計に携わった音楽家の期待と、それを形にする職人たちの情熱が込められています。全ての楽器は、工房を出発する前に、プロの音楽家であるアドバイザーによって1本1本テストされ、認定されています。

セルマー Super Action 80(SA80)テナーサクソフォンは、1980年代にHenri Selmer Paris社がリリースしたモデルで、現代サクソフォンの礎を築いたとも言える名器です。Mark VIやMark VIIからの進化を経て登場したSA80は、より滑らかな吹奏感と安定した音程、そして深みのある音色が特徴。プロフェッショナル向けの高性能楽器として、今でも高い評価を受け続けています。

SA80テナーの音色は、太くて温かみがありつつも輪郭がしっかりしており、ソロでもアンサンブルでも存在感を発揮します。特に低音域の安定感と中高音域の伸びやかさが絶妙なバランスで融合しており、ジャンルを問わず活躍できる柔軟性を備えています。吹奏感は適度な抵抗感があり、息のニュアンスをそのまま音に乗せることができる設計。キー配置も非常に自然で、指の動きにストレスがなく、長時間の演奏にも安心です。

また、彫刻入りのゴールドラッカー仕上げは、外観にもこだわる演奏者の美的感覚を満足させてくれます。クラシック、ジャズ、吹奏楽、ポップスといった多彩な音楽スタイルに対応できるこのモデルは、ステージやスタジオのどんな場面でも信頼できる一本です。長く付き合える楽器を探している奏者にとって、セルマーSA80テナーは理想的な選択肢となるでしょう。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | Super Action 80(SA80) |
タイプ | テナーサクソフォン(B♭) |
仕上げ | ゴールドラッカー(彫刻ありモデルもあり) |
キー構造 | High F♯キー(※仕様により非搭載モデルもあり) |
ボディ素材 | イエローブラス |
キー素材 | ブラス(ゴールドラッカー仕上げ) |
対応ジャンル | ジャズ、クラシック、吹奏楽、ポップスなど |
ニーゴ・リユースはSelmerの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが北海道どこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。