福岡県北九州市で買取させていただいた、 フルート MURAMATSU ムラマツ 37228をご紹介します。
ムラマツフルート株式会社は、1923年に村松孝一氏によって設立され、日本で初めてフルートを専門に製造したメーカーとして広く知られています。本社と工場は埼玉県所沢市にあり、シルバーやゴールド、さらにはプラチナなどの貴金属を用いた職人技が光るハンドメイドのフルートを生産しています。同社はEX、GX、DS、SRといったモデルをラインナップし、初心者向けながらも質の高い音色を奏でるEXモデルや、なめらかなレガートと豊かな表現力を持つDSモデルなどを提供しています。その品質の高さから、ムラマツフルートは世界中のプロのフルート奏者に愛用され、「世界のムラマツ」として高い評価を得ています。

ムラマツ 37228 フルート ADモデルは、1981年から2002年まで製造されていた名機「ADシリーズ」の一つで、現行のDSモデルの前身にあたるハンドメイドフルートです。総銀製の管体は、スターリングシルバー(Ag925)を使用しており、温かみのある音色と重厚な響きを兼ね備えています。

このモデルは、ムラマツの職人によって一つ一つ丁寧に仕上げられており、歌口には心地よい抵抗感がありながらも、微妙な音色の変化に柔軟に対応できる設計が施されています。キイはカバードタイプで、EメカニズムやC#トリルキーなどの追加機構は搭載されていないシンプルな仕様。これにより、純粋な吹奏感と音色の魅力を追求したモデルとなっています。

中古市場でも高い人気を誇り、特にムラマツ修理室でオーバーホール済みの個体は、安心して使用できる状態で提供されるため、プロ奏者や上級者からの信頼も厚いです。シリアル番号「37228」は1994〜1995年頃の製造とされ、ムラマツの黄金期に作られた一本として、コレクターズアイテムとしても価値があります。
【スペック】
項目 | 内容 |
---|---|
モデル名 | MURAMATSU ADモデル(37228) |
管体材質 | 総銀製(Ag925 スターリングシルバー) |
キータイプ | カバードキイ |
トーンホール | 引き上げ式(ドローン) |
調子 | C |
足部管 | C足部管 |
Eメカニズム | 無し |
製造年 | 1994〜1995年頃(シリアル37228) |
製造方式 | ハンドメイド |
付属品 | ハードケース、オーバーホール明細書 |
ニーゴ・リユースはMURAMATSUの楽器を強化買取中です。
壊れていても、どんなに古くても、商品1点から直営店のスタッフが無料出張査定でお伺いし、丁寧に査定いたします。
もちろん査定額に納得が出来ない場合は断っても費用などは一切かかりませんのでご安心ください!
思い出のつまった楽器は、ニーゴ・リユースにお気軽にご相談ください。
どんなに古くても、壊れていても商品1点から直営店のスタッフが福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県の九州エリアどこへでもお伺いしますので、オーディオ楽器カメラの事はお気軽にご相談ください。