ウェブから1分かんたん査定見積
フリーダイヤルフリーダイヤル 0120-1212-25
営業時間:10時~19時(年中無休24時間買取受付可能!)

【2025年最新版】バンドマンにおすすめするライブハウス31選!甲信越・北陸編(新潟・長野・山梨・富山・石川・富山・福井)

ライブ会場といえばアリーナやドームのような大規模な会場を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、今回はそんな大きなホールやドームではなく、アーティストと観客がより近い距離で音楽を楽しめる「ライブハウス」に注目してご紹介します。

ライブハウスといえば、収容人数が数十人から数百人規模の場所が多く、アリーナやドームに比べて小規模ではありますが、その分だけアーティストの息遣いや演奏の迫力を間近で感じることができる特別な空間です。また、観客との距離が近いため、アーティスト側にとってもライブの熱量をダイレクトに届けられるステージとなっています。

ライブハウスには地域ごとに個性あふれる会場が多く存在します。古くから多くの伝説的なパフォーマンスが行われた場所や、近年注目されている新しいスポットなど、訪れるだけでもその土地ならではの雰囲気を感じられるのも魅力の一つです。また、ライブハウスによって音響設備やステージの配置、内装の雰囲気が異なり、会場ごとの特徴を楽しむのもライブハウス巡りの醍醐味です。

今回は、地域ごとのライブハウスをピックアップし、それぞれの収容人数や雰囲気、アーティストにとってのステージの意味などを詳しくご紹介します。ライブハウスならではの魅力や、行ったことのない地域の会場に興味を持っていただけるような内容をお届けできればと思います。

新潟

新潟GOLDEN PIGS YELLOW STAGE 100人

〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通6番町1051−1

LiveHall GOLDEN PIGS

新潟GOLDEN PIGS BLACK STAGE  150人

http://www.goldenpigs.com/black/aboutus.html

〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通6番町1051−1

LiveHall GOLDEN PIGS

新潟GOLDEN PIGS RED STAGE 300人

〒951-8065 新潟県新潟市中央区東堀通1047

GOLDEN PIGS RED STAGE

新潟WOODY 100人

〒951-8063 新潟県新潟市中央区古町通6番町965−1

Woody

上越EARTH 150人

〒943-0824 新潟県上越市北城町3丁目6−6 ユートピアコスモス1F

上越ライブハウスEARTH

新潟LOTS 700人

https://www.fmniigata.com/lots/about

〒950-0908 新潟県新潟市中央区幸西4丁目3−5 新潟LOTS

NIIGATA LOTS

新潟CLUB RIVERST 180人

https://clubriverst.org

〒950-0901 新潟県新潟市中央区弁天3丁目3−5 新潟マンション地下1階

CLUB RIVERST

新潟三条ロケット・ピンク

https://www.facebook.com/justfeel.masatake/?locale=ja_JP

〒955-0046 新潟県三条市興野1丁目1−44

ロケット・ピンク

長野県

長野two-five 100人

https://www.facebook.com/naganotwofive/?locale=ja_JP

〒380-0823 長野県長野市南千歳2丁目8−5 地下1階

two-five ツーファイブ

長野the Venue 80人

http://kazuyukikuhara.blog103.fc2.com/blog-entry-4680.html

〒380-0826 長野県長野市南長野1414−1

the Venue

長野CLUB JUNK BOX 400人

https://www.studionoah.jp/book/livehouse/nagano/nagano_club_junk_box.html

〒380-0823 長野県長野市南千歳1丁目16−1−6 BMB4F

NAGANO CLUB JUNK BOX

松本ALECX 250人

〒390-0815 長野県松本市深志1丁目2−8 NOVAビル

LIVEHOUSE ALECX

長野 LIVE HOUSE J 250人

TOP

〒380-0822 長野県長野市南千歳町826 MyTownC−one

Live House J

長野 INDIA live the SKY インディア ザ・スカイ 80人

http://ototabi.com/livehouse/detail.php?id=241

〒380-0826 長野県長野市大字南長野北石堂町1399

INDIA live the SKY

諏訪 CLUB ROCK HEARTS クラブロックハーツ 150人

https://www.clubrockhearts.com

〒392-0025 長野県諏訪市末広2−2 ヤマトビル 3F

CLUB ROCK HEARTS

伊那 GRAMHOUSE グラムハウス 300人

http://www.imai-store.jp/nowe/live/2012_2013/20130126.htm

〒396-0025 長野県伊那市荒井3447−3

GRAMHOUSE

上諏訪DOORS ドアーズ 150人

http://ototabi.com/livehouse/detail.php?id=254

〒392-0025 長野県諏訪市末広5−7 ショウフダヤビル1Fドアーズ

上諏訪DOORS

MusicBar MISSTONES スタンディング100人

https://www.deli-koma.com/dk/shop/?clid=1021460

〒380-0833 長野県長野市 鶴賀権堂町2359ニュー鹿鳴館1F

MusicBar Misstones

上田 LIVE HOUSE #break

https://www.facebook.com/Livehousebreak/?locale=ja_JP

〒386-0016 長野県上田市国分548

ライブハウスブレイク

山梨県

甲府 KAZOO HALL カズーホール 300人

https://www.kazoohall.com/pc/hall_rental

〒400-0044 山梨県甲府市上小河原町1262

NAO Studio KAZOO HALL

甲府CONVICTION コンビクション 350人

〒400-0862 山梨県甲府市朝気2丁目4−13 Conviction シンセリティビル

甲府CONVICTION

富山県

富山ソウルパワー 300人

〒930-0047 富山県富山市常盤町1−3 常盤町第3KKビル 3F

Soul Power

富山SUMMER KNIGHT サマーナイト 300人

TOP

〒930-0044 富山県富山市中央通り1丁目3−13

サマーナイト

富山MAIRO 500人

https://www.studionoah.jp/book/livehouse/toyama/mairo.html

〒930-0003 富山県富山市桜町2丁目1−1 アミューズビル 2F

Mairo Music Inc.

石川県

金沢GOLD CREEK 230名

https://www.gold-creek.live

〒920-0981 石川県金沢市片町2丁目13−11 ミリオンビル B1F

ライブハウス金沢GOLD CREEK

金沢vanvan V4 200人

http://vanvanv4.jp/

〒920-0967 石川県金沢市菊川1丁目21−12

バンバンV4

金沢AZ アズ 300人

https://www.kanazawa-az.com

〒920-0971 石川県金沢市鱗町107

Kanazawa AZ

小松The MAT’S 250人

https://www.toa.co.jp/solution/works/hall/hall_3.htm

〒923-0921 石川県小松市土居原町13−18

The MAT’S

SILKBEAT

https://reserva.be/silkbeat/about

〒923-0003 石川県小松市安宅町ヨ60

シルクビート

福井県

福井CHOP 200人

https://www.walkerplus.com/spot/ar0518s84725

〒918-8013 福井県福井市花堂東1丁目18−6

〒918-8013 Fukui, Hanandohigashi, 1 Chome−18−6 CHOP

福井HALL BEE 130人

https://www.studionoah.jp/book/livehouse/fukui/hall_bee.html

〒910-0006 福井県福井市中央1丁目6−4

HALL BEE

まとめ

さて、ここまで甲信越・北陸地方のライブハウスについてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

今回この地域を調べて感じたのは、ライブハウスよりもコンサートホールのような施設が多いということです。その背景には、世界的な指揮者である小澤征爾さんの影響が大きいのではないかと考えます。

小澤征爾さんは、2002年から2010年までウィーン国立歌劇場の音楽監督を務めました。そして、1992年から現在に至るまで、長野県松本市で毎年『セイジ・オザワ 松本フェスティバル(旧サイトウ・キネン・フェスティバル松本)』を開催しています。

この音楽祭には世界で活躍する一流アーティストが集い、日本の優秀な学生が推薦を受け、学びの機会を得られる場にもなっています。小澤さんが亡くなった現在もこの活動は続いており、その影響から地域全体にクラシック音楽を聴く文化が深く根付いていると感じます。

また、この地域では小中学生が無料でオーケストラの演奏を聴く機会も設けられていたそうです。幼い頃から生の音楽に触れる機会が多いことが、地域全体の音楽文化を育んできたのでしょう。その結果、ライブハウスよりも音響に優れたコンサートホールの需要が高まったのではないでしょうか。

さらに、こうした文化的な背景を持つ地域は、隣接するエリアにも影響を与えます。結果として、甲信越・北陸エリア全体でライブハウスよりもホール系の音楽施設が多い傾向が見られるのかもしれません。

このように、音楽文化の根付く背景を知ることで、ライブハウスの役割や地域ごとの特色をより深く理解できるのではないでしょうか。
もし気になる方はぜひ調べてみてください。

最後に、ニーゴ・リユースではギターやベースの買取を行っています。

「家族が昔使っていたけど、最近は使っていない」「処分したいけれど、どうやって処分したらいいかわからない」とお困りの方は、ぜひニーゴ・リユースにご相談ください。どんなに古くて劣化している状態でも、商品1点から専門スタッフが無料で出張査定いたしますので、お気軽にお問い合わせください!

YouTubeでも音楽とカメラの歴史を紹介していますので是非ご覧ください!

ご利用は
こちらから!

フリーダイヤル

0120-1212-25

営業時間:10時~19時
(年中無休24時間買取受付可能!)

ウェブから申し込み

かんたん査定見積
ニーゴ・リユース公式Youtubeチャンネル
ニーゴ・リユース公式Podcast