かんたん査定見積
フリーダイヤル
営業時間:10時~19時(年中無休24時間買取受付可能!)

巷で話題のハマ・オカモトモデルプレシジョンベースと従来のプレシジョンベースはどこが違う?楽器専門買取店の査定士が徹底検証!

突然ですが、ハマ・オカモトさんという方をご存知でしょうか?
OKAMOTO’Sのベーシストであり、ダウンタウンの浜田雅功さんを父に持つ日本を代表するベーシストです。そんなハマ・オカモトさんが2016年にFender Japanから発売したシグネチャーモデル、Fender Hama Okamoto Precision Bass。ベーシスト界隈ではとても人気があると耳にしますし、日本人ベーシストのシグネチャーモデルが出たということは歴史に残る快挙なんです。
従来のFender Japanのプレシジョンベースとどこがどう違うのか、今回徹底検証したいと思います!

ハマ・オカモトが結んだエンドースメント契約って何?

ハマ・オカモトさんは日本人ベーシストとして初めて米Fender社とエンドースメント契約を結んだ事で有名で、これがFender Japanからのシグネチャーモデルのリリースにも大きく関わっています。
エンドースメント契約とは、選手個人の契約形態のひとつで、企業が選手と肖像権利用や商品化権の独占契約を結ぶことを指します。

ハマ・オカモトさんの場合で一般的な説明をすると、「メーカーから楽器を無償で提供してもらう代わりに、Fender意外の楽器は使わない」という縛りが発生するケースが多いです。
それでも、エンドースメント契約を結べる人は世界でも一握りしかいないので、世界のトップメーカーに選ばれた実力は本当にすごいですよね。

参考:ハマ・オカモト、Fender Special Interview:Special Interview | ハマ・オカモト(OKAMOTO’S) – FenderNews

Fender Hama Okamoto Precision Bassを検証

Fender Hama Okamoto Precision Bass

ここからは実際にFender Hama Okamoto Precision Bass(以降ハマ・オカモトモデル)を触りながら検証していきます。こちらが噂のハマ・オカモトモデルです。

どうでしょうか。
普通のプレシジョンベースに見えますよね。
筆者所有のベースと並べてみても一緒に見えます。

左 筆者所有プレシジョンベース  右 ハマ・オカモトモデルのギター

左 筆者所有プレシジョンベース  右 ハマ・オカモトモデルではどこが違うのか。パーツ別に細かく見ていきましょう。

フレット幅

フレット幅

従来のプレシジョンベースのフレット幅は44.4mmと広くなっているのに対し、ハマ・オカモトモデルプレシジョンベースは38.1mm。

ほぼジャズベースのネックと同じくらいです。
プレシジョンベース=ネック幅が広く太いという概念をなくし、手の小さい方でも扱えるように作られています。

ボディ

従来のプレシジョンベースはアルダー材を採用していましたが、ハマ・オカモトモデルはバスウッドを採用しています。アルダーはその木材ゆえに太くまろやかな音を出すことが出来ますが、木材の性質上とにかく重いんです。

それに対しバスウッドは軽く、長時間演奏してもあまり肩に負担がかかる事がないのです。
ちなみに重量はアルダーボディプレシジョンベース 4.1kg
ハマ・オカモトモデル 3.95kg

そんなに差はないと思いますが、何グラムの差というのは楽器演奏する人にはとても重要なのです。
ちなみに筆者所有のベースを計量したところ、4.3kgありました。

多分汗が染み込み少し重くなったのでしょう…また塗装がすごく明るいですよね!

筆者所有のプレべと比べると段違いですね。
サンバースカラーのベースでもとてもステージ映えする色だと思います。

ペグ

ペグ

こちらも従来(一般的な)ベースと少し違います。

従来のベースに使用されているペグはクルーソンタイプと言われるペグが採用されているのに対し、ハマ・オカモトモデルのペグはパドルペグ(丸ペグ)が採用されています。

ハマ・オカモトさんがメインで使用されているベースは1968年製のベース。
68年初頭に作られたプレシジョンベースはこのパドルペグを使用したベースが販売されていることが多かったのです。もともとジャズベースで採用されていたペグですが、ベースを作っていた職人さんが

「プレシジョンベースに付けたらどうなるんだろう」

という気まぐれから作られたと言われています(諸説あり)
従来のペグに比べ数グラムの差ではありますが少し軽いとの事。

ヘッド裏にはハマ・オカモトさんのサインもあります。

この丸い形、ちょっとオシャレですよね。

ピックアップ

ピックアップマイクはVintage-Style Split Pickupが搭載されています。

当時の音を再現するために作られたピックアップとなっていて、ハマオカモトさん自身、68年頃のベースの音を楽しんでもらいたいという思いからビンテージスタイルのピックアップを採用しているとの事です。

サウンド

ネック、ボディの性質によるものかと思いますが従来のプレシジョンベースの様なモダンかつどっしりとした音とは異なり、どちらかと言えばジャズベースに近い音に感じます。

プレシジョンベースの形ではありますが、ジャズベースのようにどんなジャンルでも弾けるベースだと思います。

まとめ

今までのプレシジョンベースを覆す作りとなっているプレシジョンベースでした。
どんなジャンルでも扱えるベースでとても良いですね!

手の小さい方やこれからベースを始めようと考えられている方、ベースといったらプレベでしょう!と考えられている方には非常におすすめのベースです!
もし楽器屋に行ってこちらのベースがあった際は1度試奏してみるのもアリかと思います!

また、ハマ・オカモトモデルを持っているけど、最近弾く機会がなくなって手放そうかなと考えられている方!ニーゴ・リユースの買取査定サービスをご利用して頂ければ幸いです!

楽器好きなスタッフが丁寧に査定させて頂きますので、ご連絡お待ちしております!

査定申込バナー
ご利用は
こちらから!

フリーダイヤル

0120-1212-25

営業時間:10時~19時
(年中無休24時間買取受付可能!)

ウェブから申し込み

かんたん査定見積
ニーゴ・リユース公式Youtubeチャンネル
ニーゴ・リユース公式Podcast