
- ニーゴ・リユースのKININARUマガジン
【2025年最新版】バンドマンにおすすめするライブハウス24選!九州・沖縄編(佐賀・熊本・宮崎・鹿児島・長崎・大分・沖縄)
ライブ会場といえばアリーナやドームのような大規模な会場を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし、今回はそんな大きなホールやドームではなく、アーティストと観客がより近い距離で音楽を楽しめる「ライブハウス」に注目してご紹介します。
ライブハウスといえば、収容人数が数十人から数百人規模の場所が多く、アリーナやドームに比べて小規模ではありますが、その分だけアーティストの息遣いや演奏の迫力を間近で感じることができる特別な空間です。また、観客との距離が近いため、アーティスト側にとってもライブの熱量をダイレクトに届けられるステージとなっています。
ライブハウスには地域ごとに個性あふれる会場が多く存在します。古くから多くの伝説的なパフォーマンスが行われた場所や、近年注目されている新しいスポットなど、訪れるだけでもその土地ならではの雰囲気を感じられるのも魅力の一つです。また、ライブハウスによって音響設備やステージの配置、内装の雰囲気が異なり、会場ごとの特徴を楽しむのもライブハウス巡りの醍醐味です。
今回は、地域ごとのライブハウスをピックアップし、それぞれの収容人数や雰囲気、アーティストにとってのステージの意味などを詳しくご紹介します。ライブハウスならではの魅力や、行ったことのない地域の会場に興味を持っていただけるような内容をお届けできればと思います。
佐賀県
佐賀GEILS 350人

https://camp-fire.jp/projects/301127/view
〒840-0801 佐賀県佐賀市駅前中央2丁目7−18
佐賀 RAG・G ラグジー 350人

https://saga.keizai.biz/photoflash/1180
〒840-0831 佐賀県佐賀市松原3丁目3−4
長崎県
長崎DRUM Be-7 300人

https://arena.kitty-blood.space/article/drum-be7.html
〒850-0875 長崎県長崎市栄町5−5 Fm長崎ビル
長崎Studio DO! 200人

https://www.nagasaki-press.com/gourmet/gourmet-kihon/cafe-gourmet/cafe-gourmet-area1/post-128568
〒850-0861 長崎県長崎市江戸町5−6 明和ビル B1F
大分県
音小屋 REBOOT 110人

https://ameblo.jp/gasha-gatari/entry-12810926928.html
〒879-0152 大分県宇佐市下庄 310
大分DRUM Be-0 ビーゼロ 350人

〒870-0026 大分県大分市金池町2丁目13−20
大分club SPOT 100人

https://www.oita-tops.com/clubspot
〒870-0021 大分県大分市府内町3丁目3−3番18 府内弐番街ビル
大分T.O.P.S BittsHALL 700人

https://www.walkerplus.com/spot/ar1044s79382
〒870-0003 大分県大分市生石5丁目3−783
大分音楽館 400人

http://www.o-ongaku.com/hall.html
〒870-0034 大分県大分市都町2丁目1−24
熊本県
熊本 Be-9 700人

http://www.live-drum.com/be9/photo.shtml
〒860-0846 熊本県熊本市中央区城東町5−13
熊本Django ジャンゴ 350人

〒860-0803 熊本県熊本市中央区新市街1−36
熊本NAVARO ナバロ 150〜200人

https://ja.foursquare.com/v/navaro/4de113d445dd3eae877df547
〒860-0848 熊本県熊本市中央区南坪井町10−1 Be-9ビル 地下1階
宮崎県
宮崎WEATHER KING

https://iflyer.tv/weatherking-miyazaki
〒880-0921 宮崎県宮崎市本郷南方223−1
LAZARUS 200人

〒880-0805 宮崎県宮崎市橘通東3丁目1−7 1階/2階/3階
鹿児島県
鹿児島CAPARVO HALL キャパルボホール 450人

〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町3−41 キャパルボビル 8F
Speed King -STUDIO-

〒892-0833 鹿児島県鹿児島市松原町1−7 第一食販ビル
SR Factory スタジオホール

〒892-0842 鹿児島県鹿児島市東千石町3−41 キャパルボビル 7F
沖縄県
沖縄Output アウトプット 150人

〒900-0013 沖縄県那覇市牧志2丁目3−22 髙良産業ビル
7th Heaven Koza 200人「

〒904-0004 沖縄県沖縄市中央1丁目2−10 3F
沖縄ジャンバラヤ

〒904-0031 沖縄県沖縄市上地1丁目16−3
沖縄Mod’s 130人

〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜9−1 デポアイランドビルE 館2F
桜坂セントラル 360人
https://nowhere-terra.com/entry/97
〒900-0013 沖縄県那覇市牧志3丁目9−26
ライブハウス バードランド 350人

〒905-0021 沖縄県名護市東江4丁目24−9
コザ ミュージックタウン音市場 1100人

〒904-0031 沖縄県沖縄市上地1丁目1−1 3階
まとめ
さて、ここまで九州・沖縄(福岡以外)のライブハウスをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
九州全体で見ると福岡という中都市があるので、ライブハウスの数は割とあるように見えますが、県ごとで見ていくと割と少ないのがわかります。
しかし、人口比で考えた場合、日本で最もライブハウスが多い地域は沖縄だと言われています。ライブハウスが多いだけでなく、民謡を楽しめる居酒屋なども多いため、音楽文化が根付いている地域というイメージがあるのかもしれません。
しかし、調べてみるとコロナ禍の影響により、長年営業を続けてきた店舗が閉店するケースも少なくありませんでした。長く親しまれてきた文化が失われていくのは寂しいものです。
ただ、2025年の夏には「ジャングリア沖縄」がオープンする予定で、例年以上に人の流れが活発になると考えられます。これをきっかけに、沖縄の音楽文化がさらに発展し、多くの人に楽しんでもらえるようになることを期待したいですね。

最後に、ニーゴ・リユースではギターやベースの買取を行っています。
「家族が昔使っていたけど、最近は使っていない」「処分したいけれど、どうやって処分したらいいかわからない」とお困りの方は、ぜひニーゴ・リユースにご相談ください。どんなに古くて劣化している状態でも、商品1点から専門スタッフが無料で出張査定いたしますので、お気軽にお問い合わせください!
YouTubeでも音楽とカメラの歴史を紹介していますので是非ご覧ください!