かんたん査定見積
フリーダイヤル
営業時間:10時~19時(年中無休24時間買取受付可能!)

Accuphase&JBLとLINNオーディオレビュー。ジャズ/クラシックにおすすめのオーディオとは!?

オーディオの趣味をしていると、「ジャズを聴くなら○○」「クラシックを聴くなら△△」といったように嗜好性に合わせたオーディオメーカーをおすすめされることが多いと思います。しかし、「クラシックもジャズもどちらも良く聴く」「購入したオーディオが自分の好きな音楽ジャンルと合わないらしいので不安!」という方もいるのではないでしょうか。今回は中古オーディオの買取をしているスタッフがオーディオの聴き比べをしていきます。

オーディオメーカーに合う音楽ジャンルが存在する理由はスピーカー?

皆さんはお好きな音楽ジャンルはありますか?筆者はよくクラシックを聴いています。工場作業の中で買取したスピーカーの動作確認を行うときに好きな曲を流してみることもしばしば。その中で先日、BOSEのスピーカーを使ってクラシックを流したのですが、結構いい音で鳴ってくれました。

BOSEといえば「ジャズにぴったり!」と評されることが多いので「意外にいい音出てくれるな、なんでジャズ向きって言われているんだろう?」と思いました。

オーディオのことを調べたり話したりしていると、「JBLやALTEC、BOSEはジャズ!TANNOYやB&W、LINNはクラシック」などとメーカーとそれにオススメされる音楽ジャンルが決まっているように感じます。

当たり前のように感じていたのですが今更ながら疑問に思い、オーディオ好きの社員になぜジャズ向き、クラシック向きのオーディオが存在するのか聞いてみたところ、このように答えてくれました。

「たくさんの要因があるが、その一つはスピーカー。3wayタイプのものが一番分かりやすい。

3WAYスピーカー

ジャズ向きとされるJBL、BOSEなどのメーカーは高音・低音の出るツィーターとウーハーの出力が高く、まっすぐ音が出る品物が多いため、サックスやトランペットの高音域とベースで構成されているジャズと相性が良い。

ツィーターとウーハーの出力が高く音がまっすぐ

逆にクラシックと相性が良いとされるTANNOYやB&Wは中音の出るスコーカーの作りがしっかりしており、音が広がって出ていく品物が多く、中音域の厚みがしっかりして複雑な音の広がりをするクラシックと相性が良いとされている。

スコーカーの違い

ただし、聴き手の感性によるところも多いかな」

なるほど。

しっかりとした理由もありますが、最終的には聴き手がどんな音が好きかで分かれるようです。

では、ジャズ・クラシック向きのオーディオで逆の音楽ジャンルを聴いても問題ないのでしょうか?

実際に「ジャズ向きのオーディオでクラシックを聴いてみる」「クラシック向きのオーディオでジャズを聴いてみる」という聴き比べをしてみたいと思います。

Accuphase「P-102」& JBL「L101」とLINN「LK100」&「KABER」を聴き比べる

今回使うのはAccuphaseのパワーアンプ「P-102」とJBLのスピーカー「L101」、そしてLINNのパワーアンプ「LK100」と同じくLINNのスピーカー「KABER」です。AccuphaseとJBLをジャズ向きオーディオ、LINNをクラシック向きオーディオとして使っていきます。プレイヤーも用意できれば良かったのですが、あまり良いプレイヤーがなかった為今回はスマートフォンをつなげて音楽を流していきます。

スピーカーの聞き比べ

まずJBLはハイエンドオーディオ、そしてジャズ向きのオーディオとして筆頭にあがることの多いオーディオメーカーです。ジャズが生まれたアメリカの企業としても有名ですね。今回使用する「L101」は2wayスピーカーですが、ジャズ向きスピーカー特色のツィーターとウーハーで構成されているので良しとします。

L101

このスピーカーに合わせるのがAccuphaseの「P-102」。Accuphase自体は日本のオーディオメーカーですがどのオーディオとも非常に相性が良く、様々なお客様の家でJBLと一緒に使われているところを見ています。

アキュフェーズのP-102

これに対するLINNはイギリスのメーカーで、英国王室御用達唯一のオーディオメーカーとして名を馳せています。レコードプレイヤーを初めとしてオーディオ全体がクラシックに合うハイエンドオーディオとして人気が高いため、今回使用させていただきました。

この「L101」ですが、どうやら前オーナーのところでスコーカーが変更されているようですね。どのような出力になってくるのでしょうか。

LINN LK-100
縦長のスピーカー

聴き比べに使う音源紹介

まずはそれぞれ、向いているとされる音楽ジャンルも流しておきます。

流していく音楽はこちら。

マイルス・デイヴィス So What

マイルス・デイヴィの写真

Miles Davis – So What (Official Video)リンク

ジャズの中でも最も有名と言っても過言ではない曲です。ジャズ界の伝説、マイルス・デイヴィスのトランペットソロから始まり、テナーサックス、アルト、ピアノとソロパートが移り変わっていきます。底で流れるベースも心地よく、ジャズに詳しくない筆者でも良く聴いていた名曲です。

グスタフ・マーラー 交響曲3番ニ短調第1楽章

グスタフ・マーラー 交響曲3番ニ短調第1楽章のレコード

筆者が今一番好きなクラシック曲です。第1楽章のホルンのユニゾンが大好きなので、各オーディオがどんな音になるか楽しみです。開始早々中音域のホルンから始まって低音域、高音域の活躍場面と様々な変化を見せてくれるので聞き比べにぴったりの曲です。

AccuphaseとJBL、LINNのオーディオで各曲を流していきます。

まずは定番のセッティングで聞いてみる

Accuphase「P-102」& JBL「L101」で「 So What」:ジャズ特有の、すこしなまりや雑みのある聞き心地の良いサウンドが際立ってる。(音源の問題もあるかも…)途中から交代して出てくるソロパートの楽器たちの音も1音1音の粒がわかりやすい。高音のソロパートが目立つ出音だが、決して耳に痛くない高音域。ベースはあまり音が飛んでこないように感じるが、ソロパートの音に集中できて良い感じ。全体的に「聞いていて気持ちのいいサウンド」が鳴ってくれる。

LINN「LK100」&「KABER」で「グスタフ・マーラー 交響曲3番ニ短調第1楽章」:ホルンのファンファーレからの低音域、高音域への移り変わりやそれぞれの音域の立体感がすごい!それぞれが違う場所で鳴っているように聴こえる。弦が鳴り始めてからの盛り上がりは大人しめだが、音域関係なく音をひとつひとつを丁寧に再現してくれている。

ホールで効くような盛り上がりには欠けるかもしれないが、一本一本の丁寧な再現が素晴らしい。

さすが、そのジャンルを聴くためにオススメされるオーディオメーカーです。それぞれ聴いていてどちらも素晴らしかったです。

次に、流す音源を逆にしていきます。

流す音源を逆にしてみると…

Accuphase「P-102」& JBL「L101」で「グスタフ・マーラー 交響曲3番ニ短調第1楽章」:ホルンのユニゾンのところがのっぺりしてるかもと感じる。LINNだと8本で吹いている重厚感があったが、こちらだと「大きい一本の音」という感じ。そしてトランペットの音がきつい。ものすごくまっすぐな音が飛んでくる。

ただし、意外と低音域が綺麗!重厚感のある音も出てるように感じる。そして、パーカッションが入ってきて曲全体が盛り上がるところの迫力がすごかった。正直、盛り上がりの目立つ曲はLINNよりもこちらの方がいいかもしれない。

LINN「LK100」&「KABER」で「So What」:Accuphase&JBLに比べて、ソロパートの面々の勢いが消えてる感じがした。「丁寧には聞こえてくるけど… 丁寧で面白みがないな…」という音。これに対してベース、特にストリングス(コントラバス)のピチカート?がものすごく丁寧に、はっきりと聞こえてくる。個人的にストリングスの音が好きなので、ここはAccuphase&JBLより好きかもしれない。

全体的に立体感はあるがストリングスにばかり耳が行ってしまい、肝心のソロパートの楽器の音があまり耳に残らなかった。弦パートの目立つジャズ曲をかけたらかなりいい音質になりそうだと感じた。

違和感を感じるところもありましたが、意外にも音源を変える前より良いなと思うところもありました。音源を変える前がそれぞれ素晴らしかったので、もっと「あれ?」と思うのかと思ったのですが…。

流す選曲や個人的な感想もかなり入っていることも関係しているのかもしれないですが、やはりどれも一流のオーディオメーカー。基本的にはどんな音楽でも一定水準以上の音を鳴らしてくれるようです。

「ジャズ向き」「クラシック向き」のオーディオを聴き比べてみて

今回は「ジャズ向き」「クラシック向き」とされるオーディオで、音源を交換しながら聴き比べを行ってみました。

ジャズ・クラシック向きのオーディオで逆の音楽ジャンルを聴いてもいいのか?という疑問から始まったこの聴き比べ。「合うと言われるだけあって、このジャンルの特徴が活かされてるな、逆に特徴が潰れてしまっているな…」と感じることもありましたが、普段と全く違った音の構成や良さを感じることもできました。

個人的には、音楽のジャンルよりも自分の好きな音楽の方向性を理解してオーディオメーカーを選ぶのがいいのではないかと感じます。

例えば私は「クラシック」が好きですがその中でも「盛り上がりや緩急の激しい、オーケストラの曲」が好きなので、大音量で迫力が出やすいと感じたJBLのスピーカーや、それに合わせたアンプ等が合うのかもしれません。

ただ、一つ一つがかなり高額になりやすいオーディオ。購入の際には、安直に「この特徴があるからこう鳴るはず!」と決めてしまわずに視聴や狙いのモデルを実際に使ってみた人の感想をしっかりと取り入れるのがオススメです。

聴く音楽の嗜好性が変わり、オーディオの買い替えを検討されている方。昔買ったオーディオで音楽を聴くことが減ってきた方。この機会に一度査定に出してみるのはいかがでしょうか。

壊れていても、一台からでも音楽・オーディオ好きなスタッフが買取査定に伺います。「買い替えたいオーディオがあって」などお悩みのことも含め、ぜひ、ニーゴ・リユースにご相談ください!

ポッドキャストでもオーディオ・楽器・カメラについて話しているのでぜひお聞きください。
↓↓画像をクリックするとポッドキャストにジャンプします↓↓

ご利用は
こちらから!

フリーダイヤル

0120-1212-25

営業時間:10時~19時
(年中無休24時間買取受付可能!)

ウェブから申し込み

かんたん査定見積
ニーゴ・リユース公式Youtubeチャンネル
ニーゴ・リユース公式Podcast